←私が取得した資格
←私が取得した資格



介護福祉関連の資格講座の一部紹介
資 格 名 概  要
ホームヘルパー2級 高齢者や身体障害者の食事・排泄・入浴や調理・洗濯・買物などの援助を行います。
視覚障害者ガイドヘルパー ※ホームヘルパー2級の資格を取得していると知的障害者の外出介助は行えますが、視覚障害、全身性障害の方の外出介助はガイドヘルパー資格を取得しなければ行うことはできません。
全身性障害者ガイドヘルパー
福祉住環境
 コーディネーター3級
福祉や住まいの専門知識を身に付けた、高齢者や障害者に優しい住まい作りのアドバイザーです。
福祉用具専門相談員 さまざまな専門知識をにつけて福祉用具の選び方や使い方の適切なアドバイザーになる。
上級資格として、ホームヘルパー1級・介護予防運動指導員・介護福祉士・ケアマネージャーなどなどあります。

☆ホームヘルパー2級取得後は、1年後にホームヘルパー1級、3年後に介護福祉士、
5年後にはケアマネージャーとステップアップしていくことができますので、
入門資格としてまず最初にホームヘルパー2級を取得するのが一般的です

関連ホームページ
http://www.careshikakunavi.com/



日本赤十字社千葉県支部での講習会一部ご紹介
資 格 名 概  要
救急法基礎講習
 +救急員養成講習
 日常生活における事故防止、手当の基本、心臓マッサージや人工呼吸の方法、AEDの使用方法、止血の仕方、三角巾や包帯の 使い方骨折の固定、運搬、災害時の心得などについての知識と技術が習得できます
基礎講習
 +水上安全法救助員養成講習
 水と親しみ、水の事故から人命を守るため、泳ぎの基本、事故防止、溺れた人の救助、応急手当の方法など の知識と技術が習得できます。
基礎講習
 +雪上安全法救助員養成講習
 スキー場などの雪の上での事故防止や、けがなどをした人の救助、応急手当の 知識と技術が習得できます。
家庭介護法 病気の予防に役立つ知識と家庭での病人の看護の方法、特にお年寄りが寝たきりにならないためのお世話の仕方や事故が起こった時の手当の仕方などの知識と技術が習得できます。
幼児安全法  こどもが家庭や地域で安全に健やかに育つように、事故から身を守るために必要な知識や、かかりやすい病気の対応について、 特に応急手当を中心とした技術が習得できます。


関連ホームページ
http://www.chiba.jrc.or.jp/kousyuu/kousyuu.htm