青森県音楽資料保存協会

事務局日記バックナンバー

<2004年6月(5)>

(253)青森県の伝統文化団体 その6
(254)青森県の伝統文化団体 その7
(255)青森県の伝統文化団体 その8
(256)青森県の伝統文化団体 その9
(257)青森県の伝統文化団体 その10
 
(253)青森県の伝統文化団体 その6 2004年 6月20日(日)
 伝承内容の指導対象についての回答です。(複数回答)

 資料提供 青森県教育庁文化財保護課 平成13年調査より


 団体内での伝承活動は、当然というか、保存会が7割。そして青年会・婦人会内が約1割となっています。

 気になる地域への子どもたちへの伝承活動は小・中学校において5割近く、子ども会にも2割ほど行っており、民俗芸能の担い手として子どもの占める位置も、高くなってきているようです。

 さらに、地域住民以外や、芸能に関心のある人にも伝承活動を行っている団体が1割ほどあります。
 以前、ある団体の方に伺ったところ、子どもの数が少なくなってきており、継承は子どもに限定していたのではやっていけない。大人にも、積極的にアプローチしているとのことでした。
 これは、そういった流れが数字に表れたものなのかもしれません。とすると、この数字は、これからだんだん大きくなっていくことも予想されます。


◆数値は、各項目ごとの記入数(複数回答)を回収されたそれぞれの地域の芸能数で割ったものです。

・・・・・・・・・・・
■下北    保存会の会員(63.9%)
       学校の児童生徒(25.0%)
       子ども会(27.8%)
       青年会や婦人会等(13.9%)
       その他(8.3%)


■東青    保存会(56.3%)
       学校(50.0%)
       子ども会(31.3%)
       青年会等(6.3%)
       その他(6.3%)


■中弘南黒  保存会(87.5%)
       学校(43.8%)
       子ども会(18.8%)
       青年会等(25.0%)
       その他(6.3%)


■西北五   保存会(55.6%)
       学校(50.0%)
       子ども会(27.8%)
       青年会等(5.6%)
       その他(16.7%)


■上十三   保存会(80.0%)
       学校(56.7%)
       子ども会(16.7%)
       青年会等(3.3%)
       その他(13.3%)


■三八    保存会(68.6%)
       学校(52.9%)
       子ども会(17.6%)
       青年会等(7.8%)
       その他(20.0%)


◆県合計   保存会(68.9%)
       学校(46.1%)
       子ども会(22.2%)
       青年会等(9.6%)
       その他(10.8%)
・・・・・・・・・・・

 (つづく)
 
(254)青森県の伝統文化団体 その7 2004年 6月21日(月)
 本日は保存会の財務報告です。

【保存会の過去3年程度の年間活動費】

 活動資金は10〜50万円が4割以上を占め、10万円以下、50万円から100万円、100万円以上の順であり、年間50万円以下が6割以上を占めています。

■下北    10万円未満(19.4%)
       10〜50万円(22.2%)
       50〜100万円(27.8%)
       100万円以上(25.0%)
       無回答(5.6%)


■東青    10万円未満(18.8%)
       10〜50万円(50.0%)
       50〜100万円(6.3%)
       100万円以上(18.8%)
       無回答(6.3%)


■中弘南黒  10万円未満(43.8%)
       10〜50万円(31.3%)
       50〜100万円(18.8%)
       100万円以上(0%)
       無回答(12.5%)


■西北五   10万円未満(27.8%)
       10〜50万円(61.1%)
       50〜100万円(5.6%)
       100万円以上(0%)
       無回答(6.0%)


■上十三   10万円未満(13.3%)
       10〜50万円(73.3%)
       50〜100万円(10.0%)
       100万円以上(0%)
       無回答(3.3%)


■三八    10万円未満(13.7%)
       10〜50万円(49.0%)
       50〜100万円(19.6%)
       100万円以上(7.8%)
       無回答(9.8%)


◆青森県合計  10万円未満(19.8%)
        10〜50万円(47.3%)
        50〜100万円(16.8%)
        100万円以上(9.6%)
        無回答(7.2%)

              ※複数回答あり
・・・・・・・・・・・・・

  【保存会の財源】

 財源は各団体で事情がかなり異なります。財源として一番多いのは、全体では事業収入(発表会出演・お花代など)が3分の1。ついで、補助金が2割程度となっています。

  財源1位のもの

◆下北
1位・・事業収入
2位・・個人会費
3位・・補助金・助成金
3位・・寄付金・カンパ・個人負担
3位・・その他 
(3位は同ポイント)


◆東青
1位・・事業収入
2位・・その他
3位・・寄付金・カンパ・個人負担
4位・・補助金・助成金
5位・・個人会費


◆中弘南黒
1位・・補助金・助成金
2位・・事業収入
3位・・個人会費
4位・・寄付金・カンパ・個人負担


◆西北五
1位・・補助金・助成金
2位・・個人会費
3位・・事業収入
3位・・寄付金・カンパ・個人負担
(3位は同ポイント)
5位・・その他


◆上十三
1位・・事業収入
2位・・補助金・助成金
3位・・寄付金・カンパ・個人負担
4位・・その他


◆三八
1位・・寄付金・カンパ・個人負担
2位・・事業収入
3位・・その他
4位・・個人会費
5位・・補助金・助成金


■県全体
1位・・事業収入
2位・・補助金・助成金
3位・・寄付金・カンパ・個人負担
4位・・その他
5位・・個人会費

・・・・・・・・・・・・・

 資料提供 青森県教育庁文化財保護課 平成13年調査より

 (つづく)
 
(255)青森県の伝統文化団体 その8 2004年 6月22日(火)
 いよいよ、核心部分に近づいてきました。
 本日は保存会が続いてきた要因です。


 資料提供 青森県教育庁文化財保護課 平成13年調査


・・・・・・・・・・

 これまで保存会が続いてきた要因に関し、13の選択項目にそれぞれ順位を記載するという形をとった。それぞれ総合得点化し、その結果を次にまとめた。

 「会員の熱意」「地域住民の理解と協力」「会長、師匠のリーダーシップ」が三大要因であり、ついで「担い手の確保・育成」「行政からの支援」「公民館などの練習場所の確保ができること」があげられている。


◆下北
1位・・歴史、伝統、信仰を守る会員の熱意、足並み
2位・・地域住民(市町村・集落)の理解・支援
3位・・歴代の会長、師匠などのリーダーシップ
4位・・担い手の確保・育成
5位・・公民館や集落の集会施設の利用ができること
6位・・行政の協力・支援
7位・・伝書、歌本など文書があり、記録が残されていること記録
8位・・活動の財源の確保
9位・・民俗芸能発表会などで県内外に発表の機会に恵まれたこと
10位・・学術的、文化的に価値あるもの(文化財指定等)と認められていること
11位・・企業、財団法人などの協力・支援
12位・・専門家の協力・支援
13位・・新聞・テレビなどマスコミで取り上げられること

以下、略して表記


◆東青
1位・・会長師匠
2位・・担い手
3位・・会員の熱意
3位・・地域住民
(3位は同ポイント)
5位・・財源
6位・・公民館
7位・・行政
8位・・発表の機会
9位・・マスコミ
10位・・専門家
11位・・記録
12位・・学術文化
13位・・企業・財団


◆中弘南黒
1位・・地域住民
2位・・会員の熱意
3位・・会長師匠
4位・・行政
5位・・公民館
6位・・担い手
7位・・学術文化
8位・・財源
9位・・発表の機会
10位・・記録
11位・・専門家
12位・・企業・財団
13位・・マスコミ


◆西北五
1位・・会員の熱意
2位・・地域住民
3位・・担い手
3位・・行政
(3位は同ポイント)
5位・・会長師匠
6位・・財源
7位・・発表の機会
8位・・公民館
9位・・学術文化
10位・・専門家
11位・・記録
12位・・マスコミ
13位・・企業・財団


◆上十三
1位・・会長師匠
2位・・会員の熱意
3位・・地域住民
4位・・担い手
5位・・公民館
6位・・行政
7位・・発表の機会
8位・・財源
9位・・学術文化
10位・・記録
11位・・専門家
12位・・マスコミ
13位・・企業・財団


◆三八
1位・・会員の熱意
2位・・会長師匠
3位・・地域住民
4位・・担い手
5位・・行政
6位・・公民館
7位・・財源
8位・・学術文化
9位・・発表の機会
10位・・記録
11位・・専門家
12位・・マスコミ
13位・・企業・財団


●青森県総合
1位・・会員の熱意
2位・・地域住民
3位・・会長師匠
4位・・担い手
5位・・行政
6位・・公民館
7位・・財源
8位・・発表の機会
9位・・学術文化
10位・・記録
11位・・専門家
12位・・マスコミ
13位・・企業・財団

 (つづく)
 
(256)青森県の伝統文化団体 その9 2004年 6月23日(水)
 【今後の活動を続けていく上での課題】

 昨日と同様に、13の選択項目に順位を記載するという形をとり、総合得点化した結果を以下に示します。

 資料提供 青森県教育庁文化財保護課 平成13年調査より

・・・・・・・・・・

●下北
1位・・担い手の確保・育成
2位・・歴史、伝統、信仰を守る会員の熱意、足並み
3位・・地域住民(市町村・集落)の理解・支援
4位・・歴代の会長、師匠などのリーダーシップ
5位・・行政の協力・支援
6位・・活動の財源の確保
7位・・伝書、歌本など文書があり、記録が残されていること記録
8位・・企業、財団法人などの協力・支援
9位・・公民館や集落の集会施設の利用ができること
10位・・民俗芸能発表会などで県内外に発表の機会に恵まれたこと
11位・・専門家の協力・支援
12位・・学術的、文化的に価値あるもの(文化財指定等)と認められていること
13位・・新聞・テレビなどマスコミで取り上げられること

以下、略して表記

●東青
1位・・担い手
2位・・会員の熱意
3位・・会長師匠
4位・・地域住民
5位・・財源
6位・・行政
7位・・公民館
8位・・発表の機会
9位・・専門家
10位・・マスコミ
11位・・企業・財団
12位・・学術文化
13位・・記録


●中弘南黒
1位・・担い手
2位・・行政
3位・・地域住民
4位・・会員の熱意
5位・・財源
6位・・会長師匠
7位・・学術文化
8位・・発表の機会
9位・・記録
10位・・専門家
11位・・公民館
12位・・マスコミ
13位・・企業・財団


●西北五
1位・・会員の熱意
2位・・担い手
3位・・地域住民
4位・・財源
5位・・会長師匠
6位・・行政
7位・・専門家
8位・・発表の機会
9位・・公民館
10位・・学術文化
11位・・記録
12位・・企業・財団
13位・・マスコミ


●上十三
1位・・担い手
2位・・会長師匠
3位・・会員の熱意
4位・・地域住民
5位・・行政
6位・・財源
7位・・記録
8位・・公民館
9位・・発表の機会
10位・・学術文化
11位・・マスコミ
12位・・専門家
13位・・企業・財団


●三八
1位・・担い手
2位・・会員の熱意
3位・・会長師匠
3位・・地域住民
(3位は同ポイント)
5位・・行政
6位・・財源
7位・・記録
7位・・企業・財団
(7位は同ポイント)
9位・・学術文化
10位・・公民館
11位・・発表の機会
12位・・専門家
13位・・マスコミ


■青森県総合
1位・・担い手
2位・・会員熱意
3位・・地域住民
4位・・会長師匠
5位・・行政
6位・・財源
7位・・記録
8位・・公民館
9位・・発表の機会
10位・・学術文化
11位・・企業・財団
12位・・専門家
13位・・マスコミ

 「担い手の確保・育成」がきわめて高く、後継者の問題が明確に、この結果から浮き上がってきています。

 「企業・財団からの支援」が低い要因は、一部の団体を除いて支援された経験がないことだとされています。

 助成についての詳細は、明日示します。

 (つづく)
 
(257)青森県の伝統文化団体 その10 2004年 6月24日(木)
 資料提供 青森県教育庁文化財保護課 平成13年調査より

 【行政や助成財団からの支援の状況】

 これまでに行政や財団からは、3分の2の保存会が支援を受けた経験がある。
 そのうち、市町村が約4割、町会などを加えて半分強が地域からの支援である。
 ただし毎年、活動助成を続けている市町村は多くない。


 支援を受けたことのある主な助成財団

・(財)むつ小川原地域・産業振興財団
・(財)自治総合センター
・(財)安田生命クオリティオブライフ文化財団
・(財)東日本ハウス文化振興財団

 上記のもの等があげられており、助成を受けた経験のある保存会は、えんぶり、能舞など、国指定重要無形民俗文化財がほとんどである。

 文化財指定を受けていない保存会は、一度ももらったことがないところが多い。

 地域別の詳細情報は下記

・・・・・・・・・・・・

◆下北(36芸能数のうち)

助成経験あり・・・20
助成経験なし・・・16

ある場合のこれまで受けてきた助成先
国や県・・・・・・・8
市町村・・・・・・・6
町会・・・・・・・・4
財団や協会など・・・6
(複数回答あり)


◆東青(16芸能数のうち)

助成経験あり・・・8
助成経験なし・・・8

ある場合のこれまで受けてきた助成先
国や県・・・・・・・0
市町村・・・・・・・4
町会・・・・・・・・3
財団や協会など・・・1


◆中弘南黒(16芸能数のうち)

助成経験あり・・・15
助成経験なし・・・1

ある場合のこれまで受けてきた助成先
国や県・・・・・・・2
市町村・・・・・・・13
町会・・・・・・・・1
財団や協会など・・・2
(複数回答あり)


◆西北五(18芸能数のうち)

助成経験あり・・・11
助成経験なし・・・7

ある場合のこれまで受けてきた助成先
国や県・・・・・・・0
市町村・・・・・・・9
町会・・・・・・・・1
財団や協会など・・・0
無回答・・・・・・・1


◆上十三(30芸能数のうち)

助成経験あり・・・22
助成経験なし・・・8

ある場合のこれまで受けてきた助成先
国や県・・・・・・・2
市町村・・・・・・・20
町会・・・・・・・・1
財団や協会など・・・3
(複数回答あり)


◆三八(51芸能数のうち)

助成経験あり・・・37
助成経験なし・・・14

ある場合のこれまで受けてきた助成先
国や県・・・・・・・7
市町村・・・・・・・18
町会・・・・・・・・12
財団や協会など・・・10
(複数回答あり)




●青森県内総計(167芸能数のうち)

助成経験あり・・・113
助成経験なし・・・54

ある場合のこれまで受けてきた助成先
国や県・・・・・・・19
市町村・・・・・・・70
町会・・・・・・・・22
財団や協会など・・・22
(複数回答あり)

(つづく)


←6月(4)     バックナンバートップ     ホームへ     6月(6)→