青森県音楽資料保存協会

事務局日記バックナンバー

<2018年9月>

(1160)青森県の祭り・行事 その184
(1161)青森県の祭り・行事 その185
(1162)青森県の祭り・行事 その186
(1163)青森県の祭り・行事 その187
 
(1160)青森県の祭り・行事 その184 2018年 9月 4日(火)
【祭り・行事の名称】

 百万遍



【調査地区名】

 裾野村



【所在地】

 弘前市鬼沢



【実施日】

 4月



【実施主体】

 特に決まっていない



【中心になる場所】

 弘前市鬼沢



【祭り・行事の概要】

 年配の女性達が悪疫・災厄の侵入を防ぐために、大数珠を道路で回し歩き、念仏を唱える。数珠は愛宕様(弘前市駒越)に収める。


(つづく)
 
(1161)青森県の祭り・行事 その185 2018年 9月 4日(火)
【祭り・行事の名称】

 裸参り


【調査地区名】

 裾野村



【所在地】

 弘前市鬼沢



【実施日】

 旧1月1日



【実施主体】

 青年団



【中心になる場所】

 弘前市鬼沢 鬼神社



【祭り・行事の概要】

 水垢離し、まわし一本の裸で、サイギサイギの登山囃子を唱え、大シメナワと餅と御神酒を持ち、鬼神社を出発する。村内7つの神社や祠を巡り、鬼神社に戻ってくる。
 白山様(白山神社)、熊野様(熊野神社)、柏の木(大山祇神社)、牛頭天王、鬼の相撲取り場(鬼の土俵とも言う、堂ヶ沢にあり)などを巡る。


(つづく)
 
(1162)青森県の祭り・行事 その186 2018年 9月 4日(火)
【祭り・行事の名称】

 七日堂



【調査地区名】

 裾野村



【所在地】

 弘前市鬼沢



【実施日】

 旧1月29日



【実施主体】

 鬼神社



【中心になる場所】

 弘前市鬼沢 鬼神社



【祭り・行事の概要】

 豊作祈願で作を占う。春、夏、秋の3つのお供えをつき、米の上に置く。米のつき具合で豊作かどうか占う。
旧1月29日には昆布の市もたった。
 文化10年(1813)の民事一揆によって、藩から集会が禁止されたために、一時中段したという伝承がある。現在ものは昭和20年代に復元したという。


(つづく)
 
(1163)青森県の祭り・行事 その187 2018年 9月 4日(火)
【祭り・行事の名称】

 節分の行事



【調査地区名】

 裾野村



【所在地】

 弘前市鬼沢



【実施日】

 端午の節句の時期



【実施主体】

 特に決まっていない



【中心になる場所】

 弘前市鬼沢



【祭り・行事の概要】

 『津軽俗説選』に端午の節句に菖蒲を葺かず、節分にも豆を撒かない風習があると言うが、現在もやはり、鬼神社との関係でやらない。


(つづく)


←前月     バックナンバートップ     ホームへ     次月→