Welcome to the twinkle plaza.
あんちゃんの旅TOP |
バックナンバー |

←子供のメジロ。 初めてなんだけど、
蜜を吸ってみようかな、迷ってる(新宿御苑)
『 子 供 は 宝 』
2025年02月16日(日)No.236号
2025年02月16日(日) 昨年、義弟が亡くなり、親族で一周忌法要を行う事になった。 法要が済み、故人を偲びながら献杯そして食事が始まり、少しリラックスしたのか故人の孫である小学生5人達は遊び始めた。
終わりになりかけた時、帰る前にトイレへ一人が行くと、カルガモ親子のように皆がついて行った。 子供達が居なくなると、あれだけにぎやかにお話をしていたのが急に静かになり、何だかお通夜状態になってしまった。
すぐに子供達が戻ってきたが、じっとしていられないのか再びにぎやかに遊び始めた。 子供達の存在は、緊張を和らげ会場を盛り上げるには重要なのかもしれない、 “子供は宝” であると思った。
ウメ(新宿御苑)→
この状況を見ていると、子供が多い場所では活気があり将来は明るいが、日本は少子化で将来が不安である。 この問題は以前から最優先課題と言っているが状況は改善されていない。 いろいろな意見はあるが、周りを見ると未婚者や晩婚化が目立ち少子化は、なるべくしてなった感じである。
1960年代は国民所得倍増計画で盛り上がり、ローンが組みやすく、今年は苦しくても来年は収入が上がり少し楽になるので、結婚も家の購入も計画が立てやすかった。 しかし現在は先が見通せないので、結婚は先延ばし、ローンも躊躇している感じがする。 この状態を少しでも早く脱却し、物価上昇に見合う経済成長を望みたい。
前回 |
次回 |
P.S. このコーナーは月一回アップされます、この画面を更新して頂きますと、次回の案内が出ます。 確認の為、毎回更新を行ってみて下さい。