青森県レクリエーション協会会長 白川 直人
『持続可能な社会におけるレクリエーション活動』 
レクリエーション活動は、人間生活には欠かすことのできないもので、住宅計画の3R(Relaxation、Recreation、Reproduction)にもあります。潤いのある生活の中には、レクリエーション活動があり、心のビタミン剤です。
レクリエーションは、人々の交流手段として、コミュニティにはなくてはならないものです。ゲーム・ダンス・ソングはもとより、ニュースポーツなど健康の維持増進にはなくてはならないものです。生活に潤いを持たせるものは「笑い」であり、老若男女誰もが表現できるものです。詳細は「レクぽ」を検索ください。
さて、青森県レクリエーション協会では、ゴミとして捨ててしまうようなものを資源として活用する「エコ・クラフト」活動を実践しています。紙パック、ペットボトル、段ボール、チラシ、ラミネータ加工紙、ロール芯、シャトルケースなどです。
これらを活用したオリジナルの作品は、制作過程から笑顔と真剣な顔が混在し、脳の活性化にはもってこいで、子どもから高齢者の教室ではなくてはならないものです。活動の最後に環境問題を考え、家庭にお土産としています。
【主な役職】
『青森県景観人』
『青森県環境教育専門員』
『青森県地球温暖化防止推進員(あおもりアースレンジャー)
『青森県高体連ソフトテニス専門部常任委員』
『青森県フライングディスク協会会長』
『青森県インディアカ協会会長』
『青森県子ども会育成連合会専門委員』
『むつ市文化財保護審議委員』
『むつ市スポーツ推進委員』
【主な表彰歴】
平成10年 (公財)日本レクリエーション協会功労賞
平成15年 青森県青少年育成県民会議 表彰
平成19年 青森県体育協会 スポレク奨励賞
平成25年 文部科学大臣生涯スポーツ功労賞
平成26年 全国子ども会育成連絡協議会 表彰
平成29年 もったいないあおもり県民賞
平成30年 平成29年度御下賜金記念産業教育功労者表彰
平成30年 リデュース・リユース・リサイクル協議会推進功労者会長表彰
令和元年 (公財)日本レクリエーション協会理事長 全国表彰