第四日目 2000年11月15日(水) |
A.M.6:00 起床 ↓ A.M.6:30 正装に着替えて朝食 ○今回の朝食もバイキングでした。 ○お味噌汁があって飲んだんですが、やっぱり日本のお味噌汁の方が美味しかったです。 ○ジュースが色々な種類があったんですが、オレンジジュースは結構すっぱかったです。 ↓ A.M.7:30 出発 ○一行は今回の学校交流であるモーリセットハイスクールに行きました。 ○バスの中で私は熟睡してました(^^;) ↓ A.M.10:00頃 モーリセットハイスクールに到着 ○Host Studentsと会い、そして学校案内させる前に食堂に行き、ジュースとケーキをもらいました。 ○Host Studentsは13〜14歳の女の子3人でした。年を聞くまで同い年だと思っていた私って一体……。 ○ケーキはやたら甘く、ジュースは日本のと違って独特な味がしました。 ○日本のお土産を3人に渡しました。因みに私が渡したのは手鏡でした。 ○写真屋さんに写真を撮ってもらいました。 ○このときは双方ギクシャクしていてなかなか話しかけずらかったです。 ○学校案内してもらっているとき向こう側の生徒さんに沢山会い、日本語で挨拶してくれました。 ↓ A.M.11:00頃 ホールに集合 ○ホールに行って席につこうとしたら向こうの生徒ニ、三人に肩を叩かれ「こんにちわ〜!」といきなり言われてビックリしました。(友人Kだけ知っています。) ○ホールではモーリセットより歓迎スピーチと生徒一人が歌を歌ってくれました。 ○私達の学校はお礼のスピーチと代表者によるソーラン節を踊りました。 ○ソーラン節を見て向こうの生徒さんはやたら驚いていたそうです。(別のクラスの友人談) ○ソーラン節を踊った後、代表者が着ていたはっぴを抽選で生徒さんや向こうの校長先生に渡しました。 ○はっぴを着た校長先生は意外にお茶目なことをしました。 ↓ P.M.12:00頃 モーリセットの生徒さんと一緒に昼食 ○昼食のメニューはあまり覚えていないんですが、ミートパイと果物とあと一種類ありました。 ○ミートパイはやたら辛くて私の口には合いませんでした。 ○ここでギクシャクさが抜けて自然に話すようになりました。 ○Host Studentsさんから美術で造った工作をくれました。 ↓ P.M.1:00頃 学校の中庭にて全員写真。 ○できあがった写真には私は人ごみにつぶれて消えていました(笑) ↓ P.M.1:30頃 シドニーに向けて出発 ○Host Studentsの三人がバスまで一緒に来てくれました。 ○真の組では友人Tを気に入ってしまい、友人の班を担当したHost Studentsの一人がバスの中まで来ちゃったそうです。 ↓ P.M.3:30頃 シドニー空港に到着 ○ここで今まで私のクラスを担当し、案内してくれたヨーコさんと一時のお別れ ○空港内でオリンピックの本を二冊購入 ○三機に分かれてメルボルンへ @一機目……B組・C組・K組→QF449便 @二機目……A組・S組・W組→QF453便 @三機目……Z組・G組・R組→QF455便 ↓ 飛行機内 ○私が座った席の前にはウチのクラスの担任と聖の組の担任が座ってました。 ○機内食にカレーが出ました。私が座っている席の周りで私以外はそのカレーは甘かったそうですが、私にとっては辛くって水ナシでは到底食べれるものではなかったです。 ↓ メルボルンに行く予定が嵐のためシドニーにUターンしました。 ○担任のところにJTPの添乗員の人が「嵐でメルボルン空港が閉鎖した」との連絡を伝えにきました。 ○友人から聞いたんですが、飛行機は空中で五回ほど旋回してたそうです。 ○燃料がなくなってもしかしたら墜落するとまで言われ、先生たちはとても悔しがっていました。 ○そんな状況の中で私たちはUNOで遊んでました。(大マジ) ↓ シドニー空港に到着 ○飛行機内で30分近く缶詰状態 ○二機目がこんな状況になっている間、一機目と三機目がメルボルンに到着。 ○なぜ三機目が先に到着したのか気になっていたんですが、三機目に乗っていた友人が言うにはちょっと待っていたらメルボルン空港が開いたそうです。 ↓ メルボルンに向けて出発 ↓ P.M.10:00頃 メルボルン空港に無事到着 ↓ 到着後すぐにレストランへ ○閉店時間が過ぎているのに開けてくれてました。 ○バイキング形式でした。種類が豊富でとても美味しかったです。 ↓ A.M.12:00頃 今回の宿泊場所ヒルトン オン ザ パークに到着 ○トランクを持ちながら入り口にて水を購入。 ↓ 部屋に到着 ○友人Kは着いてちょっと荷物の整理などをした後、制服のまま寝てしまいました。 ○私も疲れてすぐに寝ました。 |