また越ゆべし・・・

 年長けてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山

 西行の歌だが、命なりけり・・・と言うほどまだ年長けていないから、ただ憶えておこうと思っただけだが、また越ゆべし・・・という気概だけは持ち続けたいものである。

 この山を越えれば、ひと安堵出来るかと思えば、また更に一山待っている。その繰り返しだなとつくづく思って溜息もでる。でも越えようと思うことが大事なんだろうな。その気力こそ、命なりけりなんだな、きっと。

GREG OSBY/PUBLIC

GREG OSBY-as
NICHOLAS PAYTON-tp*
MEGUMI YONEZAWA-p
ROBERT HURST-b
RODNY GREEN-ds
JOAN OSBORNE-vo(7)
Feb 12 2004
BLUE NOTE

1.RISING SIGN 2.SUMMERTIME 3.VISITION 4.BERNIE'S TUNE 5.EQUALATOGRAM 6.SHAW NUFF 7.LOVER MAN

 

GREG OSBY/ART FORUM
BLUE NOTE

 
 さて、新年である。新年の前の日が去年で、一日しか経ってない。だから、何も変わっちゃいないけど、敢えて元旦と心に区切りをつけることが肝心なんだと、いつの天声人語にか書いてあった。

 書き初め、仕事始め等々、最初が肝心だからここで滑っちゃならない・・・のだが、毎年の始めに何を書いたか見ると、滑ってばかりだ。まあ、後悔したり反省出来るんだからまだ救いようがあるのかも知れない。

 「滑る」は受験生には禁句だが、ウチにはお陰様で受験生はもういないから良いが、今年一山越えなきゃならない諸君、後もう少しで結果が出るから・・・ガッカリしないように・・・。今年が駄目なら来年があるさ、
 
 また越ゆべしと思いきや命なりけり・・・。

---------------------------
 去年の頭に何を出したか憶えているだろうか?そんなこと知っちゃいない・・・だろうな。チャーリー・ラウズのYEAH !だった。YEAH !だったから今年はOH !ぐらいが良いじゃないかと思ったが、そんなのない!・・・かと思ったが、それは前に書いた(SCOLOFOのOH !)から、グレッグ・オスビーのPUBLICにしよう。(全然繋がらない・・)


 96年にBLUE NOTEから出したART FORUMを聴いたのが、オスビーのものでは最初だった。このアルバムのこともPUBLICのライナー・ノーツに触れてあるが、比較的オーソドックスなものに回帰した作品として取り上げられていて、その前となるとファンクやヒップホップにも目を向けていたらしい。そうか、知らなくて良かった・・・。
 そのくらい鮮烈ではあるけれど、アコースティックな深い味わいのあるアルバムだ。
 その後BLUE NOTEにコンスタントに残してはいるけれど、国内盤としてリリースされるのは、98年のZERO以来だとのことで、少し遡って聴いてみたい気もする。

 重量感のあるリズムセクションをバックに奔放に吹くオスビーのフレーズ。初っぱなからガバッと肝を掴まれたようなインパクトは、好きになれば癖になる。最近漸く目覚めたO.コールマンやE.ドルフィーのセンスに相通じる。希有な才人といえよう。

 フリー・インプロバイズを基調にしたSUMMERTIME。N.ペイトンも加わって錯綜する音の坩堝。捩れるように吹くオスビーのソロがもの凄い。

 総じて彼の即興の卓越性を堪能でき、中毒性もあるオリジナルなサウンドとスタンダード的な曲の中にも才気が感じられ、好印象だ。

 新生ブルーノートになってからの作品にはどちらかと言えば冷淡だったが、オスビーを手始めに注目してみたい気もする。
 

HOME

2001-2004 (C)Cafe JAMALi, All right reserved.