HOME > 施術の流れ

 

施術の流れ


施術前検査

お客様がお困りの症状など問診を行い、身体の状態を確認し、施術前の身体のゆがみの状態、動作、姿勢 他をイメージします。
ギックリ腰を起こした直後の方は、検査を行わず、うつ伏せの態勢から施術に入ることがございます。


photo検査1:下肢の状態の確認

左右下肢の筋緊張差および下肢の転位、股関節の柔軟性、可動域 他を確認致します。


photo検査2:下肢関節のチェック

下肢の関節のゆがみを状態をチェックし、どこの関節部にゆがみが生じているいるかを確認します。


photo検査3:左右腸骨のゆがみ、骨盤全体の転位をチェック

左右上前腸骨のチェックし骨盤と腰部のゆがみの状態を確認していきます。


photo検査4:体幹のチェック

写真では分かりにくいですが、左右側胸部のゆがみ、緊張、どちら側に側屈しているか等を確認していきます。
また腹部のゆがみ、硬さなども確認します。


photo検査5:上肢の筋緊張差と可動域をチェック

上肢を他動的に挙上させ、左右の上がり具合や緊張差を確認し、肩甲骨や関節、背中の張り具合を把握していきます。その後、頸椎のゆがみの状態をチェックします。


photo検査6:脊柱のゆがみをチェック

背骨のゆがみを確認します。同時に背中の筋肉の硬さと張り、肩甲骨、腸骨の転位状態を確認します。


施術開始(施術風景)

※お客様の背中にタオルを敷かせていただき施術を致します。

photo【推拿術による筋緊張の緩和 】

写真は脊柱起立筋の押圧し緊張と拘縮を和らげています。筋肉の緊張と拘縮を和らげると同時に骨格のゆがみを調整していきます。


photo【骨盤の調整】

お客様の様態を見極め、骨盤周辺の筋肉の緊張を取りながら、安定した位置へと調整します。骨盤を調整と並行し股関節の転位も調整していきます。


photo【肩甲骨の調整】

肩甲骨周辺の筋肉の拘縮をやわらげながら肩甲骨の転位を調整し、転位にともなう肩関節のゆがみの解消、可動柔軟性の回復させ、上半身のバランスを安定へとさせていきます。


photo【踵骨の調整しながら下肢の状態をみる】

何度か踵骨のゆがみを調整し、筋肉の流れをみながらまだ緊張と拘縮がみられる(残っている)箇所を緩和し、骨格のゆがみも同時に調整していきます。


photo【腸骨および下肢の調整】

下肢の関節を調整しています。また腸骨を調整することで恥骨のゆがみ、股関節の可動を広げるようにします。


photo【肩甲骨上肢帯の調整】

鎖骨のゆがみ、肩鎖関節の拘縮を緩和、解消させながら肩関節の動きを良くします。


photo【頸椎および頭蓋骨の調整】

矯正音が出るような調整法は行わず、頸部のゆがみよってできた拘縮を解消させながら安定した状態にします。 頸椎から顎関節、頭蓋骨の調整することで重心のバランスを安定させます。


photo【施術終了・再検査】

施術を終え再検査を行い、施術前と変化を確認しています。施術後は、お客様にお困りの症状が起こった要因と思われる身体状態を説明し、予防法などをアドバイスさせて頂いています。

 

 

 

 

施術例


【80代 女性 Aさん】

訴症状:

2013年頃に両足の痛みが起こり、2014年2月頃に痛みが強まる。
歩行する際(介助車使用)にも痛みが出る。
初期は左膝の痛みが起こり整形外科の受診で麻酔薬を注射される。
痛みを起こすたびに麻酔薬の注射を打つ。
その後痛みが右足にも起こる。約計30回の注射を受ける。
知人の紹介により整形外科の受診と併用して週1・2回鍼灸を受ける。
鍼灸の施術後は一時的に痛みは和らぐまたは無くなるが時間が経過すると痛みが再発する。


2014年8月施術開始

※ご本人の許可を得て撮影し公開させていただいています。

右下肢に痛みが強く出ている。右殿部に痺れが出ている。

photo (初見)
左右膝蓋骨の拘縮があり屈曲運動ができない。
右下肢内旋状態がすすみ垂直気味。
右腸骨、股関節の可動柔軟性が低下。左下腿の外旋し踵骨が内反。
踵骨の内反に伴い腓骨、足底 にゆがみ、膝関節が内反状態。
やや左膝裏がややうっ血  膝周辺がむくみ。

(施術)
負荷過緊張による下肢筋郡の緊張拘縮を緩和から始める。
以降、月2・3回の施術を受ける。
好転反応により痛みの緩和と再発を繰り返す。


2015年3月 施術31回目

photo 左膝関節の内反膝によるゆがみが完全ではないが改善されつつある。
歩行する時にも支障がなくなる。
血行もよくなり、赤みが出てくる。 左右下肢の筋緊張に変化。
足底部のゆがみも緩和しつつあり。 しかし過去の注射跡のしこりが浮上。
それによって膝蓋骨が拘縮がされたため屈曲運動が制限されることが判明。
この回の施術で右殿部の痺れと右足全体の痛みは解消しているが左足の親指に痺れに似たような痛みが残ると訴える。


2015年3月 施術32回目

photo施術前
微妙ではあるが左膝周辺のむくみが緩和しつつあり。
左膝裏のはゆがみが解消にむかっているが、左踵骨に内反によるアキレス腱のゆがみが浮上。 痛みは左足親指の痛みのみ訴える。
施術は運動的手法による関節部の拘縮とゆがみ、踵骨および足根骨のゆがみの解消に終始


photo施術後
膝周辺はまだまだ際立った変化はあまり見られず。
左踵骨内反とアキレス腱のゆがみは緩和。左右が均衡になりつつあり。
足の親指の痛みは消失したとのこと。

現在は下肢の歪みが緩和されたことによる腰の歪みがあらわれる。施術継続中。腰の歪み・痛みも緩和解消しつつあり。


2015年3月 施術32回目

ご本人曰く、高齢のため外出時には介助車を使用しているが支障がなく歩くことができているとのこと。現在も月2・3回、定期的に施術をしています。


 

 

【女性 Bさん】

訴症状:

右腕が痛み、痺れをともなう。
病院では頸椎ヘルニアが見られると診断される。
月2回のペースで来院する。

2回目 肩の筋肉の疲労をなくし、肩甲骨、肩関節、鎖骨を整復。

5回目 痺れは緩和されてきているが、肩甲骨周辺が痛んでくる。

7回目 身体が安定するようになる。顎関節の歪みが現れ、顎の関節を整復。 8回目 顎の筋肉の硬直をとる。

以降、痺れ感は消失する。


 

 

【女性 Cさん】

訴症状:

左脇腹を打撲し、肋骨下部が痛む 腫れはなし
二週に1回のペースで来院する

1回目  左側の腸骨の転位と肋骨に捻じれの歪みがある。
患部の筋肉の緊張をとり、脊柱椎間板と肋骨の歪みをとる

2回目 痛みは無くなったが違和感がある。
打撲のショックが原因による左半身の筋肉の緊張が現れる
左半身の緊張を緩和させる

3回目 普段忘れてしまうほど痛みも無くなり、違和感もない


 

 

幼児施術例

8歳 女の子

訴症状:

体が傾いた姿勢で、いつも右肩があがっている。
以前は右膝に痛みがあり、現在は左膝お皿の下あたりが痛む。
よくつまずく。
普段右側を下にして寝ている。よく縄跳びをしている。


photo<身体検査>
骨盤の転位、右顎関節ゆがみから身体平衡バランスの崩れ
左足関節内旋背屈、膝関節内旋
左膝蓋靱帯緊張、左膝関節外側腸脛靭帯停止部が緊張
脛骨結節部と膝関節の外側に痛みがあることから成長期の膝の痛みもあると考えられる
右下肢遠心性緊張


<施術>
平衡バランスと姿勢を安定させるために骨盤、腰椎椎間板、顎関節をメインに調整
左右の肩甲骨上肢帯と右僧帽筋の緊張を緩和する
左右踵骨を同時に調整し、膝蓋靱帯と腸脛靭帯の緊張を解消させながら膝関節のゆがみを解消させる


photo<施術後>
小学低学年は筋肉、靱帯が軟らかいこともあり、やや右僧帽筋に緊張を残すものの平衡バランスは1回の施術で安定する。
膝は違和感はないと言う。

 

 

 

好転反応について

好転反応とは、調整反応、瞑眩 ( メンケン ) 現象とも呼ばれ、体が快方に向かっていく前兆として身体が順応するまでの一時的な現象です。


 

【施術を受けられた方の好転反応の例】

だるさや痛みが強く表れる・眠気を感じる・お腹が鳴る・腐臭のような呼気がでる・一時的に下痢をする


 

Aさん(80代 女性)の施術を定期的に継続し進めていく過程で一時的にうっ血してあらわれた好転反応の例

photo施術前発見時

左右下肢及び腰推の歪みを施術し解消させていくうちに、右踵内果に歪みと慢性的な負荷が原因と思われるうっ血痕が表れる


photo翌週、施術前確認

うっすらとうっ血が確認されますが薄くなっています。以降何箇所か好転反応によるうっ血痕が表れましたが、日にちの経過とともに全て解消しています。