HOME > 身体考察

 

身体考察

 

2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年記事一覧

12月22日(木)骨盤とは限らない
12月10日(土)腰椎4・5番の拘縮要因を考察
11月26日(土)胸椎のゆがみを修正する箇所
11月14日(月)正中線は身体の筋肉と神経の緊張と緩和をコントロールする。
10月24日(月)腕の力が入らなくなる現象を機能的視点から考察
10月11日(火)身体の軸について
09月28日(水)アキレス腱の収縮過緊張に伴う足首の浮腫みを考察
09月09日(土)改善を滞らせてしまう要因
08月26日(金)胸椎5・6番の他の特徴
08月13日(土)肩甲骨・鎖骨が転位された身体の影響
07月30日(土)内旋軸が強調された下肢
07月15日(金)横隔膜の反射
06月30日(木)見た目的に姿勢が悪くなってしまう要因
06月14日(火)胸椎12番を再考察
05月26日(木)姿勢を形作らせてしまう箇所
05月11日(水)隠れ熱中症
04月24日(日)衣服が後ろに引っ張られるような感覚になる身体状態を考察
04月10日(日)ゆがみの癖
03月21日(月)暖かくなる季節に備えて
03月08日(火)顎関節を安定した状態にさせていくためは・・・
02月28日(月)四肢の緊張差が維持されてしまう身体状態を考察
02月12日(土)腓骨を考察
01月29日(土)膝蓋靱帯を考察
01月12日(水)胸郭を保温し肩首こり予防
01月04日(火)冷湿布薬の上手な使い方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年記事一覧

12月20日(月)エネルギーの枯渇状態
12月08日(水)上前腸骨棘のゆがみ
11月23日(火)炎症とは…
11月11日(木)体に潜む慢性的な炎症
10月29日(金)筋肉も精神状態を映し出す鏡
10月18日(月)ときには自分の体の声にしっかりと耳を傾けて
10月09日(土)上肢運動における鎖骨下の第一肋骨の影響
09月30日(木)自身で恥骨・恥骨結合を調整した結果
09月18日(土)股関節周辺・股関節の外側痛を起こす下肢状態
09月11日(土)身体疲労からくる脳脊髄神経の乱れ
08月28日(土)足底の重心位置の違いによる身体の影響を考察
08月07日(土)栄養面でストレスから体を守る体づくり
07月31日(土)恥骨結合の転位緊張よる悪影響
07月24日(土)恥骨結合の緊張
07月09日(金)腰椎1・2番を考察
06月29日(火)怠惰となった体と神経を整えていくために
06月15日(火)腓腹筋、下肢の筋肉を損傷させる身体状態を考察
06月01日(火)身体のゆがみと経穴の緊張
05月17日(月)斜角筋のゆがみと緊張のメカニズムを考察
05月01日(土)女性にみられる腰や脚を悪くしている歩き方
04月17日(土)まずは、やさしくて簡単な運動から
04月01日(木)気候と環境の変化の中で起こる身体反応
03月20日(土)腹筋のゆがみと緊張
03月06日(土)恥骨筋の緊張の維持
02月19日(金)アキレス腱を考察
02月06日(土)感染予防と同様に冷え予防も。
01月23日(土)肋骨はやわらかく。
01月12日(火)ストレスを侮らないで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年記事一覧

12月30日(水)今年一年を振り返り…
12月24日(木)四肢の可動不足
12月10日(木)たかが尾骨の打撲であっても
11月30日(月)時には『のん気でいる』ことも必要?
11月11日(水)脳の過緊張
11月05日(木)乳がん乳房切除術後の身体の影響
10月24日(土)心身の疲れとストレスを受け止める筋肉
10月10日(土)今年の炎暑が要因の局所痛を考察
09月24日(木)マスク着用で起きる偏頭痛を考察
09月14日(月)リモート、テレワークで猫背が気になる方
08月26日(水)今年の危険な暑さが与える身体の影響
08月13日(木)『他動』と『自動』による改善
07月24日(金)人工関節に置き換え後の身体の負担を考察
07月07日(火)在宅ワークで起こるエコノミークラス症候群
06月24日(水)胸郭出口斜角筋に熱感がみられた場合
06月12日(金)胸郭出口斜角筋の内臓反射考察
05月15日(金)外出自粛、テレワークによる体への弊害
04月30日(木)正中線 安定の効能
04月18日(土)正中線のズレで起こる身体作用
04月02日(木)正中線のズレ
03月21日(土)胸郭出口斜角筋を緊張・拘縮させる意味
03月12日(木)胸郭出口斜角筋相互作用による腰椎への負担
02月28日(金)胸郭出口斜角筋と胸郭の関連
02月22日(土)胸郭出口斜角筋による首への負担
02月07日(金)胸郭出口斜角筋と肩こり
01月31日(金)胸郭出口斜角筋
01月24日(火)背中の右側がこる、それは…。
01月14日(火)『冷え』は足元から襲い、気づかぬうちに体を蝕んでいく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年記事一覧

12月25日(水)自分のストレスでさらに疲弊させてしまわないためには
12月13日(金)口内炎と恥骨
11月28日(木)熱っぽく感じる、体が疲労熱を起こしているのかも?
11月16日(土)胸椎12番を考える
11月09日(土)冬は腰椎3番が固くなる季節
10月30日(水)身体を安定した状態にさせるために必要なこと
10月12日(土)発作的に起こる咳込みの身体要因
10月01日(火)身体の平衡は胸椎7番の拘縮で保っている
09月20日(金)腹部の「力み」現象
09月13日(金)腰椎4番の拘縮は、疲労の蓄積の表れ
08月31日(土)「休む」とは、どういうことなのか?
08月14日(水)なんとなく体が重く、いつもだるい … 熱中症かも?
07月31日(水)女性が股関節を現状より悪くさせないために、
07月18日(木)左股関節に転位とゆがみと膀胱系至陰穴に緊張反応が
07月11日(木)「力み」現象を慢性化させているために起こすであろう身体反応
06月24日(月)首の「力み」現象が働いた身体状態
06月14日(金)首の「力み」現象
06月04日(火)解剖学的基本肢位において足関節は …
05月27日(月)肩、骨盤に「力み」現象が慢性化された身体状態の変化
05月13日(月)骨盤に「力み」現象が働いた身体状態
04月30日(火)肩に「力み」現象が働いた身体状態
04月18日(木)体を横向きで就寝することが習慣化されていることで、…
04月11日(木)「力み」が発生する身体の箇所は?
03月22日(金)「力み」と「緊張」の違いをどう考えればよいか?
03月12日(火)『力み』による身体現象とは…
03月07日(木)『力み』の身体現象 はじめ
02月27日(水)顎関節のゆがみは、 …
02月08日(金)視覚から何かしらのメンタルストレスが生じた場合 …
01月26日(土)体幹の偏りは、なぜ生まれるのか? …
01月17日(木)『冷え』の予防は、常日頃からの心掛けが大事。…
01月08日(火)自身の素直なリズムを大事にすることが望ましいが、…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年記事一覧

12月18日(火)『冷え』も経脈のように経路があると …
12月01日(水)胸郭出口内にあり第一肋骨と第二肋骨に付着する斜角筋は …
11月14日(水)腰椎各椎骨の働きをまとめると、 …
11月03日(土)腰椎2番は、 …
10月17日(水)過労、ストレス、心の疲れ、など、 …
10月10日(水)脚のむくみ、また足首から足の甲が水が張ったようなむくみの大半が …
10月03日(水)胸郭出口第一肋骨は …
09月20日(木)大腿部の側方に付着する厚い筋肉の大腿筋膜張筋は …
09月13日(木)寝苦しい夏の夜が去り、心地よい睡眠へと誘ってくれる季節になりました。
08月21日(火)脳の疲労からくる副交感神経の働きの低下は、…
08月10日(金)酷暑による疲労、睡眠不足などの要因から自律神経が乱れ…
07月24日(火)冷たい飲食物を食べ過ぎによる“内臓の冷え”にご注意を。
07月17日(火)私が行っている熱中症対策、塩枕。
06月28日(木)臀部の緊張に伴い膝周辺が強ばっている、
06月20日(水)身体が2点軸状態にある場合、…
06月13日(水)機能解剖で定義される胸椎での平均的可動域は、…
05月22日(火)上肢はどの箇所に負荷が生じることで歪みと緊張を生むのか?
05月10日(木)人様の健康をみると言う事は、…
05月03日(木)股関節に痛み、違和感など異常をきたす股関節の状態を
04月19日(木)肋骨は上肢と下肢の運動変位によって必ずゆがみが生じている。
04月04日(水)『寒暖差アレルギー』という症状をご存知でしょうか?
04月02日(月)日々仕事でも、プライベートでもパソコン、スマホの画面を毎日見ていることで、
03月20日(火)車を長時間運転するために…『ロングドライブ病』 と呼ぶようです。
03月08日(木)過度な飲酒、精神的ストレスなどから
03月01日(木)足先のしもやけの大半が足指間の血行不良が原因。
02月21日(水)腰椎椎間板の拘縮は、
02月12日(月)そもそも身体全体がゆがむとはどういうことなのだろうか?
02月06日(火)心と体は直結している。
01月26日(金)風邪、インフルエンザにかかっていると思われる方の
01月17日(水)噛み合わせの治療として歯科医で行われるテンプレート
01月04日(木)謹賀新年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年記事一覧

12月30日(土)今年は『疲労』に向き合ったと思う。
12月12日(火)現在アメリカ在住し、今年夏に
12月11日(月)「万病のもと」といわれる低体温、いわゆる「冷え」。
11月29日(水)少しづつ寒くなってきているこの時期、急に腰が痛む、
11月09日(木)腰痛などは骨盤の転位と下肢関節の歪みから
11月03日(金)長時間座りっぱなしでいる状況は
10月23日(月)これまでに過労による慢性疲労、身体過緊張の状態の方を施術してきたが、
10月17日(火)姿勢を決定づける箇所は、仙骨にあります。
10月02日(月)一見、腰椎には歪みがないように見られるが、
09月28日(木)身体に滞ってしまっている『冷え』は
09月20日(水)後頭下筋郡の拘縮が強いと
09月14日(木)上肢を回内回旋運動を行わさせる場合、
08月29日(火)先週放送された『24時間テレビ 愛は地球を救う』のなかで、
08月15日(火)足裏の筋肉がぶよぶよとして柔らかい状態は普段から重心が踵にある証。
08月08日(火)起床しようとしても体が思うように動かない、
08月02日(水)スネの筋肉は
07月31日(月)これまで坐骨の重心転位に伴う尾骨の歪み、尾骨筋の拘縮は、
07月11日(火)左右肩甲帯上肢の筋緊張差によって
07月05日(水)前腕筋郡、手甲が過緊張を起こすことは
06月27日(火)胸郭は四肢の運動方向に肋間筋の緊張と緩和によって
06月20日(火)腰椎2番の棘突起下に“生命の門”という意味の「命門」という経穴があります。
06月01日(木)人間は、働きすぎたり、マラソン等の長い間、ストレスを与え続け
05月27日(土)寝ても覚めても体が重く感じ、なかなか疲労が抜けずにいる身体状態を観察する
05月18日(木)筋肉の状態はその人の動きの癖や疲れに応じて
05月11日(木)外側広筋は下からのショックを吸収し和らげる働きがある。
04月29日(土)胸鎖関節は鎖骨内側端を
04月08日(土)仕事で長時間パソコン作業をしていることで
04月03日(月)過労により慢性疲労の状態にあり、
03月21日(火)季節が冬から春に移ろうとするこの時期は、
03月11日(土)私が施術に行う推拿はただ揉み解しているわけではありません。
03月06日(月)例えるなら紐などを端から揺すると波うって歪みができるように
02月16日(木)もう当然わかりきったことを言うようでありますが、
02月06日(月)施術を行う前に必ず
01月27日(金)アキレス腱に過緊張に至る条件の一つに脛骨の歪みがあげられる。
01月16日(月)左右肋骨側部にある前鋸筋は拘縮による偏りがあると
01月04日(水)新年あけましておめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年記事一覧

12月30日(金)今日が今年最後の仕事になりました。
12月16日(金)『冷え』が体内に滞っていると
12月03日(土)人が片足で立った場合、
11月19日(土)鎖骨は上肢運動に重要な働きをしています。
11月08日(火)腰椎2番は
10月17日(月)男女関係なくみられると思われますが
10月10日(月)就寝中に意識、、無意識にかかわらず身体を横向けて寝ていることが
10月01日(土)たまにではありますが、電話でこんな相談があります
09月28日(水)パソコン作業と長時間続けていくと
09月14日(水)年齢を重ねるごとに行わなくなる動作。
09月08日(木)踵骨の歪みは坐骨、恥骨の転位と緊張から
08月26日(金)スマホ、iPadをいつも見る癖のある方は、
08月18日(木)肩甲骨の前面に付着している肩甲下筋が拘縮した場合、
08月04日(木)脛腓関節の歪みは膝関節の歪みを強め、
07月22日(金)鎖骨は胸郭の並行バランスを安定にさせる
07月13日(水)お客様からベッドの質を変えたために
06月25日(土)急にふくらはぎの外側がいきなり痙ったという
06月15日(水)歩行を例にあげて「足の拇指球と足の親指に力をいれ」歩行をした
06月04日(土)慢性的疲労により身体の痛みや不調を訴えるお客様の身体状態を検査確認してみる
05月26日(木)股関節なり、膝関節に痛みを起こしている方の下肢の状態をみていると、
05月08日(日)現在、熊本被災地では
04月27日(水)後頭骨に歪み、緊張がみられた場合、
04月13日(水)よく述べていることですが
04月02日(土)左右の肩甲骨上肢帯の歪みと筋肉の硬結を解消、緩和せずに
03月21日(月)常に慢性的な疲労で睡眠不足も重なり、さらに疲労感が抜けにくい。
03月12日(土)脊柱が拘縮、硬直していく身体要因を下肢から見ていくと
02月27日(土)大腿裏つけ根付近に痛みがあると言われる
02月11日(木)立て膝の状態で体を後ろに反らす姿勢
02月01日(月)肩・腕から首にかけ拘縮し無意識に緊張癖が身に付いた体は
01月29日(金)肩甲骨上肢帯が内転状態にあると
01月16日(土)身体の平衡バランスの乱れは、
01月09日(土)脇の下の間は、およそ一握りの拳くらいの間隔であるほうが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年記事一覧

12月26日(土)足の指と指の間はよく開けるようにしたほうが良い。
12月22日(火)アキレス腱の縮みすぎが良くないことは分る、
12月12日(土)人間が足裏にかかる重心位置は土踏まずの辺りに
12月01日(火)「眠りこそ健康のもと」
11月03日(火)この頃急に気温が冷え込んだためか
10月19日(月)痛みが身体に表れることは、なにも四肢の酷使による過緊張や
10月12日(月)首は身体の歪みやダメージを集中して引き受ける個所。
09月22日(火)あるラジオ番組で著名人がおっしゃていたことなのですが、
09月12日(土)骨盤の転位に伴う恥骨の歪みは、
09月08日(火)痛みや疲労などを起こす身体の状態は、
08月29日(土)女性に多くみられますが、
08月21日(金)施術し体を安定にすることによって
08月08日(土)仕事のフォームが要因でどこかに痛みを引き起こした場合、
07月28日(火)例えば悩みがあったり、環境の変化によって
07月17日(金)世の中の物質は温度変化によって膨張収縮をしていきます。
07月07日(火)下腿三頭筋に含まれるヒラメ筋は強靭な筋肉であり、
07月03日(金)お客様の大切なお子様を健全な成長を促すようにする施術を
06月24日(水)発育期にある子供は下肢の長短差が著しい。
06月15日(月)体幹が拘縮と歪みが起きるキッカケとして
06月06日(土)後頭骨に歪みがあっても
05月27日(水)胸郭の緊張を手技以外の方法でセルフ的に和らげていくには
05月22日(土)上前腸骨棘が下垂転位された場合、
05月09日(土)目の緊張を和らげる方法
05月02日(土)人間の視線は効き目側がまっすぐの方向に対し、
04月25日(土)首に歪みと緊張がみられる方は必ずと言っていいくらい
04月12日(日)最近、妻と叔母がよくココナッツオイルのことを口に出す。
04月04日(土)腸骨の歪みによって引き起こる骨盤の転位は、
03月31日(火)10年ぶりにサイトをリニューアルしました。