8月2日(木)

6:30 起床 昨晩雨が降ったようで窓の景色がしっとりしている。
7:30 朝ご飯 茹で卵器の使い勝手が悪くてすぐ破裂させてしまう。
     見かねたシニョリーナが作ってくれた。

チェックアウトに降りて 大降りの雨にぎょっとする。
タクシーを頼んだら ホテルの車で送ってくれるという。
最後に好印象。 初日のごたごたがなければねぇ。

8:45 アオスタへ向け出発。プルマンは最前列の席に陣取ってご機嫌。
雨が止んだり、降ったりしていたけど 
9:45 着いたら青空が広がっていた。

今日から泊まるホテル・ローマプレトリア門近くにあって 建物は想像より大きかったが 
アメニティは本当にささやか。
バスタブがあっても シャワーカーテンなし。ちまちまとシャワーを使う姿、想像してみて。
でも 居心地良く感じられたのは おばあちゃんはじめ家族総出のホスピタリティのお陰。
早い時間だけど 部屋を使えるそう、ラッキー!





今回の旅の二つ目の目的は マッター・ホルンをイタリア側から見ること。
2004年の夏 クライン・マッターホルンの展望台へ行く途中 Cervinia(Itly)の案内板があった。
今日はそのチェルヴィニアへ行って 間近にチェルヴィーノ(マッター・ホルン)を見るのだ。

フロントでお天気具合を聞くと 昨日は最高にすばらしかったのよ~。山の天気はわからないけど 今日行っとく?
なんて 言われたから 11時のバスで行っちゃうかー。

Chatillonで乗り換える。 これがチェルヴィーノ。どれが?

チェルヴィニアの町は雨が止んだばっかり。厚い雲がどんどん湧いては流れ、寒い。
本当に、本当にすぐそこにチェルヴィーノがあるんだけれど てっぺんは雲の中。
食事でもして もう少し待ってみようか?

手打ちのパスタ。美味しかったよ。 ラビオリざます。量が多いから飽きてくる。

ほんの一瞬てっぺんが見えたような、違うような。
山のご機嫌治らず 今日の歩きは諦めた。
スイス側と違いほんの目の前にあるチェルヴィーノは存在感がすごいね。険しい山塊も又良し、というところ。
今日は残念だけど これで帰りましょうか。
14:00 元来たルートを引き返す。
一日中 バスに乗りっぱなし。

ホテルの近くにスーパー発見。
りんごや水やファンタやら お菓子も買って帰りましょ。

ホテルの部屋で休んでいたら 突然の稲光と雷鳴、そして土砂降り。
ふー、危ないところだった。
窓から夕立ちを眺めているのが好き。
雨の匂いも大好き。

 久しぶりに見た虹。
 夕飯がてら 外へお出かけ。
アオスタはジャガイモが有名。
ジャガイモ好きのK君だから 外せない。
フォンティーナチーズを使ったニョッキ。
取り分けていただきます。
お料理は全部アツアツで運ばれる。 Del Calvinoの店内。ここはおすすめ。