五日目
JAL支店が開くのを待って 早速OW3大陸のチケットを受け取りに行く。
とはいえ まだ用意されてなく 二人がかりで税金の計算に余念がない。
税金分がチケットにうまく反映されてなくて ぴらぴらした紙が張り付けられていく。
そんなに面倒なのだろうか?
今回はオープン区間があるせいか 余計分厚い束の航空券。
失くしたら怖いから 秋になったらさっさと予約を入れてe-ticketに変えてもらおう。
でも またソウルまで出向かなくちゃいけないらしいんだよね、その場合。
ま、とにかく RTW2周分の発券無事終了!
お世話様でした~
ロッテの免税店を覘いて レスポの大きめのバッグを購入した。
夏の旅行は多分5週間以上になる予定だから 2つ目のバッグが大事になるはず。
スーツケースをホテルに預けて小旅行に行けるくらいのバッグが必要だから。
デパートの地下で頼まれ物の買物。
怪しいラーメンを買ってきてって言われたけど なにそれ?
わからないけど適当に籠に入れたら 結構な嵩になってしまった。
カルビ定食のお昼ごはん。
焼き肉は叙々苑に限る? いや 家で焼いた方がいいって?
はそれほど好きじゃないからでしょ
ガサガサのスーツケースがポンポンになったところで チェックアウト。
確かにラウンジが使えてそれなりのメリットはあったけど これからは多分ソウルではほかのホテルに
泊まることになるのかな~。っていうのが正直な感想のヒルトン滞在でした。
一般
で空港へ。
ソウルの模範タクシーは一回しか使わなかった。
料金とサービスの差を考えると 一般タクシーでも全く問題なし。
空港まで約1時間、それでも1500円以下。本当にタクシーのお安いこと。
帰りはソウル発券の大韓航空の往路分を使用する。
AFの改悪で一般会員は利用後20か月しか延長されなくなったせいで 今年の秋にマイルが失効してしまう。マイレージ制度を初めて利用したのがAFだったので 当初はエリート会員の恩恵を受けるほどAFに乗っていたけど 最近はとんと御無沙汰。
で 有効期限を延長するためにKAL便に乗ることにしたわけ。
復路は 来年1月に始めるRTWのソウル行きに使うつもり。
個人モニターもない機材だったけど たった2時間強だから問題なし。
誤算は ビビンバが無かったこと。
これだったらお昼に食べてくるんだった。
18時45分 羽田に着陸
21時には自宅のお風呂で旅の疲れを落としていた。
初めてのソウルだったけど なかなか面白かった。
恐れていた反日感情は直接感じなかったし 街を歩いていて危険を感じたことも一回もなかった。
次回はソウルを離れてお寺巡りをしてみたい。