![]() いつかは と思っていた世界一周旅行 海外で発券すると 日本に途中降機で滞在中とみなし 有効期間一年以内に数回旅行できるという裏技を教えて頂きました。 ![]() 机上のプランはいくつもできたけど 母の入院や海外発券のチケット代高騰などで だんだん最初の勢いはどこへやら。 ところが 2008年秋も深まったころから始まった空前の円高、ウオン安。 韓国発券でルートを組んで 世一旅行社に見積りをお願いしました。 年明けて 世一さんよりスタアラの韓国発RTW料金が3月から大幅に値上げされる情報を得たのを機に とうとう発券を依頼しました。 幻のスターアライアンスⅡ(34000マイル) 2月11日発券 8,148,200W(6,539,200W+燃料費・空港税他1,609,000W)by世一旅行社 JCB払い 530,447円(2月17日 0.0651で換算)
3月のバリ島はBALI HOTEL BOOKさんにホテルの予約、専用車の手配、諸々をお願いしました。 8月のヨーロッパ、北米もほぼホテルの予約完了。 そんな3月のある日曜日 母が逝ってしまいました。 入院中もやさしい母親であり続けてくれた気丈な母らしい 静かな最期でした。 世一さんやBALI HOTEL BOOKさんには多大なご迷惑をおかけしましたが 速やかにキャンセルの手続きを取って下さいました。 キャンセル料が発生しないように心配りもいただきました。 (死亡診断書と戸籍謄本をFAXしました) ![]() 実は(そのⅠ) スタアラRTWのほかにもう一本計画がありました。 そもそもRTWに心惹かれたのは とある方の旅行記でした。 遠いと思っていたマチュピチュに こともなげに 立ち寄ってみました的な記述を発見。 もちろん事前にちゃんと下調べをして 手配もされた旅ですが これで俄然RTWに興味を持つようになりました。 で ![]() ということで 南米に強いワンワールドでRTW! 「世界一周旅行プランナー」でルートを作成すれば 予約発券までできますが 細かな調整に不安があったので ついJALの予約センターに電話で相談しました。 対応が丁寧で 予約状況もすぐ調べて頂けて 大正解でした。 2009年度はFLY ONポイントサービスキャンペーン中(これはANAではいつもやってることですけど) 計らずもJGCの資格がGETできそうです。 第一区間をAAにすればサーチャージをもっと抑えられたようですが 後々のことを考えて JALソウル支店で発券することに。 電話で対応してくださった予約課の方が ソウル支店に情報を送ってくださいました。 実は(そのⅡ) 来年の話ですが ![]() そうなると 念願の初夏のヨーロッパを楽しめます。 ![]() 330日前までしか予約が入らないので 2010年1月のインド旅行だけ決めて 後はオープン発券してもらうことにしました。 ![]() ANAの特典航空券が宙に浮いていました。 ウオンがじりじり上がってきていましたが サーチャージの値下げとOW10%割引きを 秤にかけて やはり4月に発券することにして ソウルへ向かいました。 ワンワールド4大陸(2009年8月開始) 4月2日発券 7,262,300W(サーチャージ、空港税込み)JALソウル支店 JCB払い 561,373円(4月14日 0.0773で換算)
ワンワールド3大陸(2010年1月開始) 4月4日発券 6,217,400W(サーチャージ、空港税込み)JALソウル支店 JCB払い 480,605円(4月14日 0,0773で換算)
クレジット決済の罠にどっぷりハマりました。 購入日≠決済日でウオンの返り討ちに会っちゃいましたね。 ちょっと間が開き過ぎです。 高飛車なBAにもやられましたね。 サーチャージは値下げしないわ、空港税は馬鹿高いわ で 見込みより高額になってしまいましたが でもまだまだ日本発に比べるとお得感がありました。 (cf 日本発券 4大陸702,360円、3大陸590,670円/10%OFF、税別) 後日談 予定は未定とはよく言ったものです。 まず ![]() 後任人事の兼ね合いでなんだか引きとめられています。 となると 2010年度②は 8月しか行けなくなるので 初夏仕様のルートは変更しなければいけません。 メキシコから豚インフルエンザが広がり始めました。 渡航規制が起きるかもしれません。 どうなっちゃうんでしょうね~?
|