2005/12/28(Wed)

今夜のムーンライト越後で東京へ出掛けようと思っていたのですが、(運行情報より抜粋)

本日発車の夜行列車は、大雪の影響により以下の上下列車が運休となります。寝台特急「北陸号」、急行「能登号」、快速「ムーンライトえちご号」
ガーン。始まる前に終了しました。
既に宿も取ってあるのに、どうしたものか。新幹線しかないかなぁ。

それにしても、なぜか冬にムーンライトえちごに乗れたことがありません。指定席が満席だったり、旅行自体中止になってみたり、地震や大雪で運休になってみたりと、これまで4回くらい検討したのに乗れてません。
冬のムーンライトに乗れるのは何時になることやら。
2005/12/24(Sat)

アパートの窓から

雪が積もっております。12月の段階でこれだけ積もるのは新潟でも珍しく、早くも大雪の様相を呈しています。

例年、12月中はちょっと降るだけで、(今年は小雪かな〜)と油断させてくれるのです。(しかし年明けから本格的に降って小雪の期待は裏切られるのが毎年のパターン)

しかし、今年はいきなり飛ばしています。油断もさせてくれません。今からこのペースでは、先が思いやられます。

 

 

 


(上)昨シーズン (下)今日

ところで、昨シーズンから、雪が積もったら積雪を比較してみようと思っておりましたのでちょっと写真を並べてみます。

上が昨シーズン(2005年2月1日)、下が今日の様子です。

昨シーズンの積雪と比較すると、まだまだです。まぁ、今シーズンはまだ始まったばかりですのでもっと積もるかも知れません。というか積もらなくていいです。欲しい方はどうか持っていってください。

今なら無料で取り放題です。ただし水分を含んでべっちょり重いのはご了承ください(?)

 

 

 

 

 


2005/12/22(The)

ここ数日、悪天候が続いております。それだけならまだしも、今日は非常に強い風のためか県内で大規模な停電が発生しました。

この停電と悪天候のため、県内のJR線はほぼ全線ストップ、信号も使えなくなって道路も混乱したようです。私のところは小規模な停電で済んだのですが、本格的に停電した地域では数時間に渡って電気を使用できず、不便な思いをしたことと思います。

今回の停電で、私達がいかに電気に依存しているかを感じました。以前から思っていたのですが、生活インフラを一つに依存するのはリスキーだと思います。オール電化住宅だったりすると今日のような事態は深刻です。
オール電化でなくても、石油ファンヒーターは電源が必要ですし、風呂を沸かすのも電気で制御されていたりします。今回のような事態をを考えると、なるべく独立した機器を用意したくなります(ファンヒーターではなく昔ながらの石油ストーブなど)。

リスクは常日頃から分散しておきたいものです。
2005/12/18(Sun)

学位認定試験を受けてきました。
試験のために東京へ出向きます。今朝の長岡市はかなり雪が積もっており、ちゃんと駅までたどり着けるのかいきなり不安でした。が、ここは友人に迎えに来てもらって難なくクリア。
新幹線に乗り込めば、あとは座っているだけで東京です。景色を観察していると、上毛高原あたりまでは雪景色なのですが、そこからトンネルを抜けると、一気に世界が変わりました。

なんですか、関東のこの爽やかな天気は。

関東は嘘のように晴れていました。新幹線で2時間。わかってはいるのですが、それでもこうも天気が変わるとは。

そして試験。あまり予想していない問題が、嫌な形で出ました。ちゃんと回答できた気がしません。これはもう駄目かも知れません。ぁぁ、死兆星が見える...。

ともかく、終わってしまったものは仕方がありません。せっかくの東京なので、カレーとコーヒーの店「ナイアガラ」へ行って来ました。噂に違わぬ素晴らしい店で、店内をひたすら見渡してしまいます。また行きたい店です。

帰りはムーンライトのつもりだったのですが、大雪で運休orz 一日延ばして東北本線と磐越西線の回り道も考えたのですが、明日も大雪の恐れがあるとのことで、下手をすると帰れなくなるかも...。ということでやや不本意ながら帰りも新幹線です。

帰りも(夜ですが)景色を眺めていると、やはり上毛高原前から雪景色に。そして、「トンネルを抜けると、そこは雪国だった。」
小説で触れられているトンネルは、現在の上越線上り線ですが、トンネル前後の天候の違いは新幹線の方があるかも...。

太平洋側と日本海側の違いをまざまざと見せ付けられた一日でした。あ゛ー、試験受かっていてくれー。
2005/12/16(Fri)

いかん放置気味です。

学位認定の試験が迫ってきて気がどうかなりそうです。今更焦ったところでどうにかなるものでもないのですけれどね。

じっとしていると嫌な問題ばかり思いつきます。その問題の対策でもとれば少しは気が楽になるかな。
2005/12/11(Sun)

うわぁもう11日だ。ずいぶん間が開いてしまいました。

さて、来週の日曜日は学位認定のための試験で東京へ行かねばなりません。私のとこの学校では学士の認定が貰えず、外部の機関の試験を受けなければならないのです。

この学位認定試験は、事前に提出した"学修成果レポート"なるものから問題が作成されます。つまり受験者一人一人に異なった問題が出題されます(形式は小論文)。学修成果レポートの段階で全力を出し切ってしまうと、問題が難しくなるので少し手を抜いておくのがコツとかw もちろんあまりにも内容がしょぼいと落とされます。

合格するべく勉強中ですが、上記のような試験ですので、採点する方も大変、というかペケのつけようがないらしく、問題の趣旨に合った内容を書けばほぼ合格するという話も聴いています。

実際の問題を見て、(なんだこんな程度の問題か。簡単じゃないか)という展開を期待していますw とんでもなく難しい問題が出たらどうしようガクブル。
2005/12/2(Fri)

研究室がプレハブに移ってまもなく2ヶ月になります。

しかし中の機器はプレハブには無理があるのでしょう。照明がちらつくのですorz
暗くなってきて照明をつけるも、ちらつきがひどくて消してしまうことも珍しくありません。

さすがにPC数十台に加えて、YAGレーザーや半導体をアニールするためのヒーターがあっては電灯線が耐えられないようです。レーザー打つ度に照明がちらつきます。まぁ交流100Vを直接引っ張っているようですし、仕方ないですね(大電力を喰う場合は高圧で引っ張ってから落とすのが良い)。

さすがにプレハブも、中でレーザー打つことなんて考えないようですw(当たり前)
トップへ戻る