山陰地区

2006年02月11日

寝台特急 3レ 出雲 松崎〜泊


「出雲」の廃止により、東京駅を発着する単独運転の寝台特急列車は消滅した。同時に、定期列車から食堂車オシ24形の運用、またEF65形電気機関車の寝台特急牽引も併せて消滅する格好となっている。

2006年02月11日

寝台特急 3レ 出雲 松崎〜泊


牽引機関車 
東京〜京都間:EF65 1000番台(田端運転所所属)が牽引。 
京都〜米子〜出雲市間:DD51(後藤総合車両所所属)が牽引。 
但し、DD51の車両基地が米子(後藤総合車両所)にあるため、以下の措置をとっていた。 
下り:米子では機関車付け替えは行われずに京都〜出雲市間連続してDD51で牽引していた。 
上り:米子で機関車付け替えを行った

2006年02月11日

寝台特急 3レ 出雲 松崎〜泊



2006年02月11日

寝台特急 3レ 出雲 松崎〜泊



2006年02月11日

山陰本線  松崎〜泊  スーパーはくと  HOT7000系 


智頭急行所有の車両です。
 京阪神〜鳥取を結び、智頭急行線内では制御式振り子運転を行います。




トップへ
戻る
前へ
次へ