各駅停車の旅
新幹線開業前にJR時代の太宰府〜鹿児島間の全駅を訪れました
2002年05月05日

野田郷駅(のだごうえき)
鹿児島県出水市野田町下名現在肥薩おれんじ鉄道
相対式2面3線ホームの地上駅である







2002年05月05日

野田郷駅(のだごうえき)
1923年(大正12年)10月15日 - 開業
2004年(平成16年)3月13日 - 肥薩おれんじ鉄道に移管







2002年05月05日

折口駅(おりぐちえき)
鹿児島県阿久根市折口に所在する
現在は肥薩おれんじ鉄道の駅である
相対式2面3線ホームの地上駅







2002年05月05日

折口駅(おりぐちえき)
1923年(大正12年)10月15日 - 開業
2004年(平成16年)3月13日 - 肥薩おれんじ鉄道に移管。







2002年05月05日

阿久根駅(あくねえき)
鹿児島県阿久根市栄町 現在肥薩おれんじ鉄道
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅







2002年05月05日

阿久根駅(あくねえき)
1922年10月15日 - 開業。
2004年3月13日 - 肥薩おれんじ鉄道の駅







2002年05月05日

牛ノ浜駅(うしのはまえき)
鹿児島県阿久根市大川 現在肥薩おれんじ鉄道
相対式2面3線ホームの地上駅。無人駅で、駅舎なし







2002年05月05日

牛ノ浜駅(うしのはまえき)
1922年(大正11年)10月15日 開業
2004年(平成16年)3月13日肥薩おれんじ鉄道に移管







2002年05月05日

薩摩大川駅(さつまおおかわえき)
鹿児島県阿久根市大川現在、肥薩おれんじ鉄道
相対式2面2線ホームの地上駅







2002年05月05日

薩摩大川駅(さつまおおかわえき)
1922年(大正11年)10月15日 開業
2004年(平成16年)3月13日 肥薩おれんじ鉄道に移管










トップへ
戻る
前へ
次へ