各駅停車の旅
新幹線開業前にJR時代の太宰府〜鹿児島間の全駅を訪れました
2002年05月05日

隈之城駅(くまのじょうえき)
鹿児島県薩摩川内市隈之城町先崎1859番地2号
相対式ホーム2面2線の設備を有する地上駅。
城を模した小型駅舎で跨線橋が存在する







2002年05月05日

隈之城駅(くまのじょうえき)
1914年(大正3年)6月1日 - 鉄道院が開設
1927年(昭和2年)10月27日 - 海岸線全通により鹿児島本線
2004年(平成16年)4月1日 - 合理化により無人化







2002年05月05日

木場茶屋駅(こばんちゃやえき)
鹿児島県薩摩川内市木場茶屋町に所在
島式ホーム1面2線の地上駅。小型駅本屋 無人駅







2002年05月05日

木場茶屋駅(こばんちゃやえき)
1914年(大正3年)6月1日- 鉄道院が開設
1966年(昭和41年)9月18日- 木場茶屋〜複線化







2002年05月05日

串木野駅(くしきのえき)
1913年(大正2年)12月15日 - 鉄道院が開設
2006年(平成18年)12月8日頃 - 改築のため木造駅舎を解
2007年(平成19年)3月18日 - 新駅舎での営業を開始







2002年05月05日

串木野駅(くしきのえき)
鹿児島県いちき串木野市下名11760番地に所在
島式ホーム1面2線の設備を有する地上駅。
ホームは本屋より高い位置に存在し、地下道で結ばれる
写真の駅舎は現在解体され現存しない。







2002年05月05日

市来駅(いちきえき)
鹿児島県いちき串木野市湊町4049番地に所在
単式・島式混合2面3線の設備を有する地上駅。
いちき串木野市受託の簡易業務委託駅







2002年05月05日

市来駅(いちきえき
1913年(大正2年)12月25日 - 西市来駅として鉄道院が開設
1930年(昭和5年)11月3日 - 市来駅に改称
2004年(平成16年)12月 - 市来町が駅の出札業務を受託







2002年05月05日

湯之元駅(ゆのもとえき)
鹿児島県日置市東市来町湯田3618番地に所在
相対式ホーム2面2線の設備を有する地上駅
日置市の受託による簡易業務委託駅







2002年05月05日

湯之元駅(ゆのもとえき)
1913年(大正2年)12月25日 - 鉄道院が開設
2004年(平成16年)4月1日 - 合理化により無人化
2004年(平成16年)8月11日 - 簡易業務委託駅化










トップへ
戻る
前へ
次へ