各駅停車の旅
新幹線開業前にJR時代の太宰府〜鹿児島間の全駅を訪れました
2002年05月05日

東市来駅(ひがしいちきえき)
鹿児島県日置市東市来町長里2253番地7号に所在
島式1面ホーム2線の設備を有する地上駅
東市来町商工会による簡易業務委託駅







2002年05月05日

東市来駅(ひがしいちきえき)
1913年(大正2年)10月11日 - 鉄道院が開設
2004年(平成16年)4月1日 - 合理化により駅無人化
8月11日 - 簡易業務委託駅化







2002年05月06日

伊集院駅(いじゅういんえき)
1913年(大正2年)10月11日 - 鉄道院が開設
1914年(大正3年)4月1日 - 南薩鉄道開業
1949年(昭和24年)2月1日 - 南薩鉄道が鹿児島駅まで国鉄乗入
1984年(昭和59年)3月18日 - 鹿児島交通枕崎線全線廃止
2004年(平成16年)3月の九州新幹線開業まで全列車が停車した







2002年05月06日

伊集院駅(いじゅういんえき)
鹿児島県日置市伊集院町徳重407番地に所在
島式ホーム1面2線の設備を有する地上駅。現駅舎は1963年
(昭和38年)1月改築された鉄筋コンクリート2代目駅舎である
駅舎とホーム間に駐車場がある。元南薩鉄道の発着ホーム
九州交通企画が駅業務を遂行する業務委託駅







2002年05月06日

薩摩松元駅(さつままつもとえき)
鹿児島県鹿児島市上谷口町1222番地に所在
島式1面2線ホームを有する地上駅
ホーム上に存在する駅本屋には地下道を通り行く。無人駅







2002年05月06日

薩摩松元駅(さつままつもとえき)
1954年(昭和29年)2月11日 - 日本国有鉄道が開設
1970年(昭和45年)9月1日 - 川尻〜鹿児島駅間電化
2004年(平成16年)4月1日−合理化により無人駅になる







2002年05月06日

上伊集院駅(かみいじゅういんえき)
1913年(大正2年)10月11日 - 饅頭石駅として鉄道院が開
1949年(昭和24年)12月15日 - 上伊集院駅に駅名改称
1970年(昭和45年)9月1日 - 川尻〜鹿児島駅間電化
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化







2002年05月06日

上伊集院駅(かみいじゅういんえき)
鹿児島県鹿児島市上谷口町1655番地に所在
標高141mは、鹿児島本線の駅では最高地点
ホーム2面3線の設備を有する。現2代目駅本屋
九州交通企画が駅業務を行う業務委託駅







2002年05月06日

西鹿児島駅(にしかごしまえき)
1913年(大正2年)10月11日 川内線武駅として鉄道院が開
1915年(大正4年)12月17日 鹿児島電気軌道(鹿児島市電)
武駅前停留場開設  
1927年(昭和2年)10月17日 西鹿児島駅に駅名改称
1934年(昭和9年)5月20日 指宿線(現在の指宿枕崎線)開
1996年(平成8年)6月19日 新駅舎完成
2004年(平成16年)3月13日 九州新幹線が開業し鹿児島中央へ







2002年05月06日

西鹿児島駅(にしかごしまえき)
鹿児島県鹿児島市中央町に所在
新幹線開業時に鹿児島中央駅と改名
ホームは在来線が島式3面6線、新幹線が島式2面4線である。
在来線の上に直角に新幹線ホーム(3階)がある
1番線:指宿枕崎線 2番線:日豊本線・指宿枕崎線
3番線:鹿児島本線・日豊本線 4番線:鹿児島本線・日豊本
5番線:鹿児島本線・日豊本線 6番線:鹿児島本線・日豊本線










トップへ
戻る
前へ
次へ