蝶
俳句 |
|
山里の 寒茶干す村 蜆蝶 知多木綿 紡ぐ紺色 蝶の昼 里山に 淡き昼月 春の蝶 2度3度 水切る石や 春の蝶 山門を 守る野地蔵 白き蝶 |
蝶の昼 座禅枕の 丸みかな 初蝶や 翳れば寒し 足助宿 木綿蔵 蝶舞ふ空の 真青かな 酒蔵に シャトルバス行く 蝶の昼 利き酒に 賑わふ蔵や 蝶の昼 |
季語について |
俳句にまつわる話 |
3月6日(土)の栄句会の季語は<蝶>でした。 蝶は一年中見かけますが、単に蝶と言えば季語は春です。 (夏の蝶、秋の蝶、凍蝶などと区別する) 季語の蝶からは、春の訪れ、 穏やかで暖かいぽかぽか陽気を感じます。 紋白蝶、紋黄蝶が代表的ですが、 小さな蝶のことを俳句では蜆蝶(しじみ)と言いますが、 まさに言い得て妙ですね(*^_^*)。 俳句的な表現として<蝶の昼>というのがあります。 言葉をひっくり返した<昼の蝶>とは大違いです。 <蝶の昼>とは、蝶が飛ぶような暖かくのどかな春の昼のことで、 別に蝶は飛んで居なくてもいいんです(^o^)。 それに対して<昼の蝶>は春の昼に蝶が飛んでいることです。 この微妙なニュアンスをうまく言えないのが残念ですが、 そこは感性・感覚の問題です。 そこで一句。 山里の寒茶干す村蜆蝶 知多木綿紡ぐ紺色蝶の昼 初蝶や酢蔵に淡き昼の月 酒蔵にシャトルバス行く蝶の昼 |