緑蔭

    俳句の目次へ 

 

俳句

緑蔭に 塩吹くまわし 干されけり

朝稽古 終えて力士の 緑蔭に

緑蔭に 荒ぶる息を 休めけり

緑蔭や 娘の頑張りを 妻に聞く

緑蔭や リュックに香る 塩むすび
 
緑蔭や 長谷寺までの 里程標

緑蔭に 神のおわせし 古道かな

あの角の あの緑蔭までと 歩みけり

緑蔭や 妊婦ごくごく 水を飲む

緑蔭や 市バスの停まる 城の門

 

季語について

 

 

俳句にまつわる話


 緑蔭とは、夏に大きな木によってできる木蔭のことです。
その涼しさ開放感は、オアシスのような存在です。

 あの角の 緑蔭までと 走りけり

 私はマラソンが嫌いで苦手です。
それは私が精神的に弱く、ちょっとえらくなると止まって
休むことばかり考えてしまうからです。

 今でもその弱さは同じですが……(^_^;)。
幸い今はマラソンを無理にやらなくても良いので助かりますが、
中学や高校時代は授業のため、
どうしてもマラソンをして完走しなければなりませんでした。

 マラソンの時は、えらくなるとあの角まで頑張ろう、
そしてあの角で立ち止まって少し休もうと考え、
それを目標にして、なんとか走り続けます。
そして、なんとかその角に辿り着くと休まずに、
今度は、あの木の所まで行って休もうと考えるわけです。

 このように、身近な目標を見つけそこまで頑張り
その目標にたどりつくと、また次の目標を見つけ頑張るということを
繰り返すことによって苦手なマラソンを克服し、
何とか完走することができました。

 これは、マラソンだけでなく、自分の人生にも言えることです。

 「えらい」とは「偉い」の意味ではなく、
三河弁では辛いとか、疲れた、きつい時に使います。

 

上に戻る