立秋
俳句 |
|
薪売る 山の土産屋 秋立ちぬ 踏ん張る ガイドのこむら 秋立ちぬ 腹回り 気になるスーツ 今朝の秋 清里に 人の隙間や 秋立ちぬ 食欲を つれて来る風 秋立ちぬ |
よく喋り 笑ふガイドや 秋立ちぬ 秋立てど 老ひても消えぬ 嫉妬かな 今日の秋 徐々に立位置 決まりけり ばてばての 吾に甘露や 今朝の秋 職退けど 気力溢れし 今朝の秋 |
季語について |
俳句にまつわる話 |
8月7日(土)の栄句会の季語は<立秋>でした。 立秋は毎年8月7日頃で、今年は8月8日でした。 暦の上では秋とはいえ、夏真っ盛りで とても秋とは思えませんが、 それでもこの日からは、残暑見舞いに変わります。 俳句では、立秋と同じ意味の季語として<秋立つ> <秋来る><今朝の秋><今日の秋>があります。 7月の下旬に日帰りのバスツアーで 八ヶ岳&清里に行って来ました。 とにかく高原はさわやかで、風は涼しく、 人間を人間らしくさせてくれます。 人間が正常な思考回路を働かせるには、 この程度の環境が絶対必要です(*^_^*)。 八ヶ岳の麓に赤い橋があり、 その橋の中程に佇み、下をのぞくとそこから 涼しい風が吹き上げてきて、とても気持ちが良かったです。 その赤い橋の近くの土産屋に薪を売っていました。 誰が買うのでしょうか(*^_^*)? 山深い里では、まだ真夏であっても、 既に薪を用意しているわけですから、 すぐそばに秋が来ているのでしょう。 薪売る山の土産屋秋立ちぬ 八ヶ岳にあるホテル(冬はスキー客で賑わうホテル)で ランチバイキングを食べました。 幸い、その日が甲州ワインの飲み放題の日になっていたので、 普段ならビールですが、ただで思い切りワインを飲みました(*^_^*)。 もちろんクーラーはありません。 ホテルの係の人が「ここはクーラーは一切使わない天然のクーラーです」と、 入ってくる団体客に、繰り返し言っていたことが印象的でした。 食堂の窓から入ってくる天然の涼しい風が 食欲を呼びます。 食欲をつれて来る風秋立ちぬ 日本一高い所を走る小海線に乗るために、 日本一高い駅(駅の標高は1,345.67m)の野辺山駅から、 清里まで電車に乗りました。 そして、清里の駅前を1時間ばかり散策。 日が照っていて、その日は結構暑かったです。 人が一杯で、避暑地として 若い女性に人気のある町であることがよく分かります。 きっと大混雑の清里に 来る人が減ってきたら秋が来るのでしょう。 清里に人の隙間や秋立ちぬ |