秋刀魚

    俳句の目次へ 

 

俳句

激動の 昭和は遠き 秋刀魚かな

世情など 話して食す 秋刀魚かな

清濁を 合わせ還暦 秋刀魚喰ふ

七輪の 煙なつかし 秋刀魚かな

はらわたの 染みる今夜の 秋刀魚かな
 
還暦の 吾も旬なり 秋刀魚喰ふ

苦きこと ありて人生 秋刀魚喰ふ

働ける ことの幸せ 秋刀魚喰ふ

無沙汰なる 妻の故郷 塩秋刀魚

子の去りて 食卓広き 秋刀魚かな

 

季語について


 10月6日(土)の栄句会の季語は<秋刀魚>でした。

 秋の旬の食べ物と聞けば、私はすぐに秋刀魚を思い出します。
今改めて漢字を見ると、名前に秋が入っているのですから、
はるか昔から、秋の代表する魚だと、
誰もが認めていたわけですね(*^_^*)。

 それと秋刀魚の姿形から、刀を持ってきた所も
見事としかいえません。

 まさしく秋を代表する魚であり、
年によって値段は多少違いますが
それでも昔から庶民の味方でした。

 秋刀魚からは、どうしても昔のことが思い出されてしまいます。
どこの家でも道に出て、七輪で秋刀魚を焼いていました。
あの煙には、日本の夢、希望がありました。

 七輪の 煙なつかし 秋刀魚かな
 激動の 昭和は遠き 秋刀魚かな

 子供の頃は、秋刀魚のはらわたが食べられなかったので、
しっぽの方が好きでしたが、
でも、大人になって、はらわたの美味しさを知ってからは、
頭の方が断然好きになりました。
あの苦みは大人の味ですね(*^_^*)。

 はらわたの 染みる今夜の 秋刀魚かな

 秋刀魚の旨さははらわたにあります。
あの苦みがあってこそ、秋刀魚の味に深みを増します。
ちょっと大げさですが、まさに秋刀魚は人生そのものですね。

 苦きこと ありて人生 秋刀魚かな

 不自由が自由のありがたみを感じさせ、
緊張があればこそ、それが解けた時に、弛緩の喜びを感じます。
貧乏がものの価値を知らせ、豊かさを感じます。

 平穏で静かな人生を幸せに感じるのも、
波乱の時代があったればこそ。
最初から最後までなにもない人生より、
苦しみや波乱がある人生を私は望みます。
そして死ぬ時に<ああ楽しかった>と言える人生を……。

 清濁を 合わせ還暦 秋刀魚喰ふ

 <清濁を合わせ飲む>という言葉があります。
また<水清ければ魚住まず>という言葉もあります。
このように、人間として生きていくためには、
清い水ばかりでなく、時には濁った水も
飲まなければなりません。

 犯罪に関わったり、人を大きく傷つけることはだめですが……。
清濁を合わせ飲む気概が必要だと思います。

 還暦をすぎて、自分の人生を振り返ると
結構<やばい>ことがありました。
でも、それが今の自分の人生を彩っていると思います(*^_^*)。
 

 

俳句にまつわる話



 

上に戻る