日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h17.1.1>

ハンドルには遊びが必要

 私はよく「ハンドルには遊びが必要」だと話します。ハンドルは必要な回転量より、わざと少しだけ多く回転するように設計してあります。この無駄と思われる部分が、車の安全を保証しているんです。これと同じように、人生にも遊び(ゆとり、無駄なこと)が必要だと思います。

 この人生に<必要な遊び>ということに関連して、吉永小百合の話をします。私はいわゆるサユリストです。そして、私たちの年代の人間(男性は特に)にとって、女優吉永小百合は特別な存在です。

 女神のような、永遠の憧れの人です。彼女の上品で優雅ないでたちからは、苦労など全く感じられません。しかし、実際は見えないところで、大スターとしてのストレスと闘ってきたそうです。そんな彼女のストレス解消法は「一人旅」に出ること。それによって、精神的に救われたと言っていました。

 その彼女の最も大切にしている言葉が、ある雑誌に書いてあり、心に響きましたので紹介します。「学ぶ時は遊び心を、遊ぶ時は学ぶ心をもちなさい」こういう前向きで、余裕のある生き方がしたいものです。

 人生は楽しむためにあり、充実した時を重ねることが生きる目的です。そのためには、いくつになっても向上心を持って、自分を成長させていきたいですね。お正月早々、偉そうなことを言ってしまいました。(^_^;)

 

 

上に戻る