<h16.10.11>料理が得意な女性に憧れ |
<h16.10.13>昔の給食について |
<h16.10.17>ネット集団自殺 |
<h16.10.18>今頃韓流は遅すぎる
? |
<h16.10.20>体重13㎏、16歳少女餓死 |
<h16.10.23>ラストクリスマス見ていますか? |
<h16.10.30>ジェームス三木の講演会 |
<h17.11.07>島田伸助はどうなるか? |
<h17.11.17>老後の親の介護 |
<h17.11.21>イルミネーションを見てきました。 |
<h17.12.01>今日から師走 |
<h17.12.03>安倍なつみの盗作 |
<h17.12.06>女性の魅力について |
<h17.12.07>サラリーマン川柳の紹介 |
<h17.12.12>相田みつを物語 |
<h17.12.13>純愛について |
<h17.12.15>俳句の難しさ |
<h17.12.16>ライオンキングについて |
<h17.12.18>仕事とは人間関係 |
<h17.12.19>名演(名古屋演劇鑑賞会) |
<h17.12.21>血液型占い |
<h17.12.25>クリスマスキャロル |
<h17.12.26>餅の話題 |
<h17.01.01>ハンドルには遊びが必要 |
<h17.01.08>母の死 |
<h17.01.10>男の涙 |
<h17.01.11>向田邦子の恋文 |
<h17.01.12>犬養道子バカの壁 |
<h17.01.13>ジャズ関連 パートⅠ |
<h17.01.14>ジャズ関連 パートⅡ |
<h17.01.16>スナックの話 |
<h17.01.17>雨にも負けず |
<h17.01.18>向上心をいつまでも |
<h17.01.19>茨木のり子 |
<h17.01.20>夏目家の食卓 |
<h17.01.21>人生二山説と伊能忠敬 |
<h17.01.22>A型人間の初デート |
<h17.02.03>スランプ |
<h17.02.07>教学相長 |
<h17.02.09>恋(津軽海峡冬景色1) |
<h17.02.10>恋(津軽海峡冬景色2) |
<h17.02.11>レーロチカのパン |
<h17.02.13>バレンタインデー |
<h17.02.14>子供の安全 |
<h17.02.19>母の満中陰の法要 |
<h17.02.21>日本アカデミー賞 |
<h17.03.09>北海道旅行 |
<h17.03.22>栃木県に車を搬送します。 |
<h17.03.23>「24」にはまっています。 |
<h17.04.06>新美南吉記念館 |
<h17.04.07>半田市の自慢 |
<h17.04.23>ローマ法王の逝去 |
<h17.04.25>丈山苑 |
<h17.04.29>ハイリッヒの法則 |
<h17.05.03>安全神話 |
<h17.05.04>人生二山説 |
<h17.05.09>父の七回忌 |
<h17.05.10>あることと見ることの違い |
<h17.05.11>イチロウの夢 |
<h17.06.12>紫陽花の花 |
<h17.06.14>メロンパンのこと |
<h17.06.15>高村光太郎「道程」 |
<h17.06.16>紫陽花の花(2) |
<h17.06.30>さんま秋刀魚秋刀魚の詩 |
<h17.07.11>夏の思い出 |
<h17.07.13>つれあいにモノ申す |
<h17.07.15>テレビ版 電車男 |
<h17.07.17>宇宙戦争トムクルーズLD |
<h17.07.19>司馬の情報収集 |
<h17.07.23>月齢と名前 |
<h17.07.24>人生は待つこと |
<h17.07.26>柳美里 家族シネマ 命 |
<h17.07.28>寝待ち月
小池真理子 |
<h17.08.02>秋茄子 |
<h17.08.04>電車の車内放送 |
<h17.08.05>日本語の難しさ |
<h17.08.15>終戦記念日 |
<h17.08.18>きょうの電車男良かった |
<h17.08.19>半田自慢と南吉記念館 |
<h17.08.21>金子みすず展(1) |
<h17.08.22>金子みすず展(2) |
<h17.08.23>金子みすず展(3) |
<h17.08.24>金子みすず展(4) |
<h17.08.29>知的な女性 |
<h17.08.25>ピグマリオン効果 |
<h17.09.01>上高地に行って来ました。 |
<h17.09.04>ゴッホ展 |
<h17.09.07>32インチ液晶テレビ |
<h17.09.12>千の風になって |
<h17.09.14>死生観 |
<h17.09.15>死んだら風になる |
<h17.09.17>錦の御旗と衆議院選挙 |
<h17.09.18>中秋の名月 |
<h17.09.23>電車男最終回 |
<h17.10.12>オーエンのために祈りを |
<h17.10.13>艶女 |
<h17.10.16>俳句でうれしいこと |
<h17.10.20>許すこと老いて学びし五月晴 |
<h17.11.18>小春日和 |
<h17.12.06>姉歯建築士 |
<h17.12.09>女の一代記 |
<h17.12.10>女の一代記越路吹雪 |
<h17.12.11>女の一生杉村春子 |
<h17.12.13>女優の映画出演料 |
<h17.12.23>勤続30年 |
<h17.12.28>沖縄旅行 |
<h17.12.29>沖縄旅行(2) |
<h17.12.30>沖縄旅行(3) |
<h17.12.31>パンドラの箱 |
<h18.01.09>古畑任三郎(1) |
<h18.01.10>古畑任三郎(2) |
<h18.01.12>若鶏の小悪魔風 |
<h18.01.14>大河ドラマ<功名が辻> |
<h18.01.15>白夜行をみましたか? |
<h18.01.17>鈍行列車の旅 |
<h18.01.18>ライブドア |
<h18.01.20>ベンジャミン・フランクリン |
<h18.01.25>新川和江(1) |
<h18.01.26>新川和江(2) |
<h18.01.27>新一筆啓上賞 |
<h18.01.28>PETって知っていますか? |
<h18.02.12>B型の彼氏 |
<h18.02.13>下流社会(1) |
<h18.01.14>下流社会(2) |
<h18.02.16>下流社会(4) |
<h18.02.17> サラリーマン川柳 |
<h18.02.18>邦画活況 |
<h18.02.26>団塊の世代と定年について |
<h18.3.1>2/28日、中日春秋より |
<h18.3.2>美しさのぴーくはこれから! |
<h18.3.8>田中裕子のこと |
<h18.4.2>菜の花忌 |
<h18.4.6>えんぴつで奥の細道 |
<h18.4.8>菜の花 |
<h18.4.22>土曜の朝のお楽しみ |
<h18.4.24>アリダヴァリ亡くなる |
<h18.4.27>仕事に燃えています(笑) |
<h18.4.28>鯉のぼり |
<h18.4.29>春の丈山苑 |
<h18.4.30>潮干狩り |
<h18.5.4>木曽三川公園 |
<h18.5.5>亀崎潮干祭 |
<h18.5.11>国家の品格 |
<h18.5.13>亀田興毅 |
<h18.5.15>サラリーマン川柳 ベスト10 |
<h18.5.16>お帰り、森昌子 |
<h18.5.27>映画雑誌<スクリーン> |
<h18.5.28>続ローマの休日 |
<h18.5.29>プロレタリア文学 |
<h18.5.30>街の灯と自己犠牲 |
<h18.5.31>めぐり逢い |
<h18.6.6>村上ファンド事件 |
<h18.6.12>続、村上ファンド |
<h18.6.14>仮面うつ病 |
<h18.6.18>愛知曼陀羅 |
<h18.6.19>映画三昧 |
<h18.6.20>最近の日本映画 |
<h18.8.22>今見たい映画 |
<h18.8.27>MIⅣはできるのか? |
<h18.9.4>功名が辻 |
<h18.9.7>石田三成 |
<h18.9.9>残暑 |
<h18.9.10>中秋の名月 |
<h18.9.11>松本清張スペシャル |
<h18.9.13>生き甲斐 |
<h18.9.14>人が会うこと |
<h18.9.18>僕たちの戦争 |
<h18.9.24>公園にて俳句 |
<h18.10.1>傘がない |
<h18.10.5>彼岸花 |
<h18.10.8>飲酒運転 |
<h18.10.11>放浪記 |
<h18.10.15>秋の名作 |
<h18.10.21>クリント・イーストウッド |
<h18.11.2>スティーブ・マックィーン |
<h18.11.11>上杉鷹山 |
<h18.11.13>小池真理子 |
<h18.11.14>男と女に友情は成り立つか? |
<h18.11.16>宮部みゆき |
<h18.11.19>瀬戸内晴美 |
<h18.11.20>話し上手は聞き上手 |
<h18.11.21>渡辺謙 |
<h18.11.22>クローズアップ現代 |
<h18.11.25>灰谷健次郎死去 |
<h18.11.26>俵万智 |
<h18.11.27>新東京タワー |
<h18.11.28>宮本輝 村上春樹 |
<h18.11.30>現代版花咲じいさん |
<h18.12.1>ニコール・キッドマン |
<h18.12.7>海辺のカフカ |
<h18.12.24>賢者の贈り物 |
<h18.12.25>M-1グランプリ |
<h18.12.26>島田洋七 |
<h19.1.4>映画のベスト |
<h19.1.5>年賀状が遅れてる? |
<h19.1.6>癌の友 |
<h19.1.7>ロレンツォのオイル |
<h19.1.8>
癌に耐えられるか? |
<h19.1.13>金より人(1) |
<h19.1.14>金より人(2) |
<h19.1.15>喉元過ぎれば…… |
<h19.1.16>夫婦割引 |
<h19.1.17>第64回ゴールデングローブ賞 |
<h19.1.18>納豆ダイエット |
<h19.1.23>第49回ブルーリボン賞 |
<h19.1.24>きいちご賞 |
<h19.1.25>アカデミー賞 |
<h19.1.30>項羽と劉邦 |
<h19.1.31>おごる平家は久しからず |
<h19.2.2>頑張る邦画 |
<h19.2.3>日野原重明 |
<h19.2.5>世界三大国際映画祭 |
<h19.2.6>ネチケット |
<h19.2.7>フレーム |
<h19.2.8>思いやり |
<h19.2.9>メールの特性 |
<h19.2.10>一筆啓上賞 |
<h19.2.11>大エルミタージュ美術館展 |
<h19.2.12>ユメ十夜 |
<h19.2.13>赤から鍋 |
<h19.2.14>チキンラーメン |
<h19.2.15>続 思いやり |
<h19.2.16>バレンタインデーの由来 |
<h19.2.17>バレンタインデーの恋文 |
<h19.2.18>バレンタインワクワク川柳 |
<h19.2.19>キネマ旬報ベストテン |
<h19.2.20>米寿 |
<h19.2.21>日本アカデミー賞 |
<h19.2.22>たまかけご飯 |
<h19.2.23>続続 思いやり |
<h19.2.24>千の風になって |
<h19.2.25>時間の速さ |
<h19.2.26>雷夕立 |
<h19.3.9>「忘れること」と「忘れないこと」 |
<h19.3.10>満中陰の法要 |
<h19.3.11>もち豚 |
<h19.3.13>至福の時 |
<h19.3.15>映画版「バカの壁」 |
<h19.3.16>運が悪くて、運が良いこと |
<h19.3.24>華麗なる一族 |
<h19.3.25>もう春ですね♪ |
<h19.3.31>季節の配達夫 |
<h19.4.1>エイプリルフール |
<h19.5.2>つかこうへい |
<h19.5.5>風が吹くと桶屋が儲かる |
<h19.5.8>中島常幸 |
<h19.5.11>今夜はすべてのバーで |
<h19.5.25>スポーツジム |
<h19.5.26>小筆 |
<h19.5.27>長崎旅行 |
<h19.6.17>小筆 |
<h19.6.19>つか版誰がために鐘は鳴る |
<h19.7.7>七夕に願いを |
<h19.7.8>浴衣のサービス |
<h19.7.10>言っていいことと悪いこと |
<h19.7.11>人事 |
<h19.7.12>身近な恐怖 |
<h19.7.13>血は争えない |
<h19.7.14>真田太平記 |
<h19.7.28>生きていた愛 |
<h19.7.29>認知症と介護 |
<h19.8.2>坂の上の雲 |
<h19.8.17>残暑お見舞い |
<h19.8.18>バスツアー |
<h19.8.23>常滑俳句の会 |
<h19.8.26>常滑焼まつり |
<h19.8.28>無駄そぎて備えし
老後雲の峰 |
<h19.8.31>新訳「カラマーゾフの兄弟」 |
<h19.9.8>常滑句会 |
<h19.9.10>彼岸花 |
<h19.9.24>胃腸障害 |
<h19.9.25>ひらがなの起源 |
<h19.9.26>彼岸花 |
<h19.9.27>大鵬来る |
<h19.10.25>俳句入選 |
<h19.10.27>大浜てらまち俳句
会 |
<h19.11.1>後の月 |
<h19.11.11>捨てがたき文読み返す秋の暮 |
<h19.11.12>砂の器 |
<h19.11.25>赤目四十八滝 |
<h19.12.3>俳句は志(詩)である |
<h19.12.4>幸せとは? |
<h19.12.18>常滑句会と合唱 |
<h19.12.19>人の一生は…。 |
<h19.12.22>セクハラ |
<h19.12.23>冬至 |
<h19.12.28>年を感じること |
<h19.12.29>なばなの里 |
<h19.12.30>今年のDVDベスト3 |
<h19.12.31>今年最後のカキコ |
<h20.1.4>初詣 |
<h20.1.6>霊感商法 |
<h20.1.10>雑煮 |
<h20.1.14>うつ病 |
<h20.1.15>マッサージ器 |
<h20.1.17>常滑初句会 |
<h20.1.18>句集 |
<h20.2.4>喫茶店にて |
<h20.2.5>着ぶくれて |
<h20.2.9>続着ぶくれて |
<h20.2.10>大雪 |
<h20.2.11>風花 凍蝶 |
<h20.2.14>日展(東海展) |
<h20.2.24>毒入り餃子 |
<h20.2.25>倖田來未 |
<h20.2.26>第80回アカデミー賞 |
<h20.2.27>ホテルアソシアのランチ |
<h20.2.28>にっぽん演歌の夢祭り |
<h20.2.29>JRの対応 |
<h20.3.1>日本アカデミー賞 |
<h20.3.2>キネマ旬報ベスト・テン |
<h20.3.3>ブルーリボン賞 |
<h20.3.4>きいちご賞 |
<h20.3.7>ICレコーダー |
<h20.3.8>春風亭小朝 |
<h20.3.9>俳句 |
<h20.3.10>空の巣症候群 |
<h20.3.28>三重県 光の一句 |
<h20.3.29>北斎展 |
<h20.4.1>長久手古戦場俳句 |
<h20.4.2>春の彼岸会 |
<h20.4.3>蒲郡の観光 |
<h20.4.4>中国の花嫁と結婚式 |
<h20.4.7>年金特別便 |
<h20.4.8>結婚記念日 |
<h20.4.9>CoCo壱番屋 |
<h20.4.10>焼肉屋のランチ |
<h20.4.11>もつ鍋 |
<h20.4.26>朱蒙(チュモン) |
<h20.5.10>GWの過ごし方 |
<h20.5.11>息子の帰省 |
<h20.5.12>半田市運動公園 |
<h20.5.13>母の日 |
<h20.5.14>デンパーク |
<h20.5.15>花 |
<h20.5.16>春の俳句あれこれ |
<h20.5.17>友との飲み会 |
<h20.5.19>京都&大阪の旅 |
<h20.5.21>周遊パック |
<h20.5.22>詩仙堂 |
<h20.5.25>清水寺 |
<h20.5.26>大阪城 |
<h20.5.27>なんば花月 |
<h20.5.29>道頓堀 |
<h20.5.30>旅で感じたこと |
<h20.5.31>母の日の句 |
<h20.6.1>初夏の句 |
<h20.6.2>吉本の弁当 |
<h20.6.7>さわやかな青年達 |
<h20.6.10>引き寄せの法則 |
<h20.7.3>黛まどか |
<h20.7.7>七夕の夜 |
<h20.7.13>マンマミーア |
<h20.8.4>小説 山桜 |
<h20.8.5>新婚さん、いらっしゃい |
<h20.8.9>夏の兼六園 |
<h20.8.10>金沢の夜 |
<h20.8.11>21世紀美術館 |
<h20.8.12>東尋坊 |
<h20.8.13>北京オリンピック開会式 |
<h20.8.23>木槿咲く喫茶店 |
<h20.8.24>秋の気配 |
<h20.8.25>伊吹山のお花畑 |
<h20.8.26>金華山の夜景 |
<h20.8.27>ミステリーツアー① |
<h20.8.28>ミステリーツアー② |
<h20.9.25>ダイエット |
<h20.9.26>葛巻町俳句コンテスト |
<h20.9.30>矢勝川の彼岸花 |
<h20.10.1>ダイエット |
<h20.11.11>花ひろば<秋桜> |
<h20.11.12>花ひろば<秋桜>(2) |
<h20.11.17>延暦寺 |
<h20.12.11>天竜峡 |
<h20.12.13>香嵐渓 |
<h20.12.21>今年見た映画 |
<h20.12.22>今年見たDVD |
<h21.1.1>迎春 |
<h21.1.22>冬のバスツアー(1) |
<h21.1.24>冬のバスツアー(2) |
<h21.1.25>冬のバスツアー(3) |
<h21.2.1>不況の実感 |
<h21.2.16>定年後 |
<h21.2.22>マンマ・ミーア! |
<h21.2.27>半田の赤煉瓦 |
<h21.3.2>蔵の街半田 |
<h21.3.3>紺屋海道散策 |
<h21.3.17>雛祭り |
<h21.3.21>熊野古道 |
<h21.4.24>だまし絵展 |
<h21.4.28>夏目漱石 |
<h21.5.1>田辺聖子 |
<h21.5.9>花桃 |
<h21.5.22>鳥取砂丘 |
<h21.5.23>世界砂像フェスティバル |
<h21.5.24>とっとり花回廊 |
<h21.5.25>この頃の私 |
<h21.5.31>オペラ座の怪人 |
<h21.6.2>独り言 |
<h21.6.3>紫陽花 |
<h21.6.6>親離れ子離れ |
<h21.6.7>バナナダイエット |
<h21.6.9>中年ちゃらんぽらん |
<h21.6.10>天才 |
<h21.6.13>告白 |
<h21.6.15>スロージョギング |
<h21.6.16>塩だれキャベツ |
<h21.6.17>矛盾 |
<h21.6.18>自己コントロール |
<h21.6.19>結婚記念日 |
<h21.6.20>ダイエットこそ究極のエコ |
<h21.6.21>スウィートテンダイヤモンド |
<h21.6.22>うどんすき |
<h21.6.23>バナナ飽きませんか? |
<h21.6.24>エスカレーター |
<h21.7.3>上司 |
<h21.7.5>マイケル・ジャクソン |
<h21.7.9>こだわりの塩 |
<h21.7.23>黒澤作品 |
<h21.8.2>思いこみ |
<h21.8.6>息子 |
<h21.8.7>オペラ座の怪人 |
<h21.8.26>常滑焼きまつり |
<h21.8.30>上半期の映画&DVD |
<h21.9.25>天橋立 |
<h21.9.26>里芋 |
<h21.9.28>中秋の名月 |
<h21.9.29>家族葬 |
<h21.9.30>ストレッチポール |
<h21.10.3>今日は仲秋の名月 |
<h21.10.4>秋に思う |
<h21.10.5>秋に思う(2) |
<h21.10.7>大型台風来る |
<h21.10.8>台風一過 |
<h21.10.10>東京オリンピック |
<h21.10.11>へしこ |
<h21.10.12>直江兼続 |
<h21.10.15>手紙~親愛なる子供たちへ |
<h21.10.16>今朝の夢 |
<h21.10.18>自殺 |
<h21.10.19>大浜てらまち俳句大会 |
<h21.11.3>セルフフレジ |
<h21.11.4>吉本新喜劇 |
<h21.11.5>観客も大事 |
<h21.11.14>運の良い人、悪い人 |
<h21.11.16>神無月(かんなづき |
<h21.11.18>小六月 |
<h21.11.19>現職の死 |
<h21.11.20>薬食い |
<h21.11.24>近江八幡水郷めぐり |
<h21.11.25>モンスターペアレント |
<h21.11.26>五欲 |
<h21.11.27>バスツアーの魅力 |
<h21.12.8>不毛地帯 |
<h21.12.11>五欲(2) |
<h21.12.12>推敲 |
<h21.12.13>断腸の思い |
<h21.12.16>人に嫌われるには |
<h21.12.17>坂本竜馬 |
<h21.12.21>M1グランプリ |
<h21.12.23>年賀状の宛名書 |
<h21.12.30>今年見たDVD |
<h21.12.31>今年見た映画 |
<h22.1.1>一年の計は元旦にあり |
<h22.1.2>初詣 |
<h22.1.3>やきもの散歩道 |
<h22.1.4>国民読書年 |
<h22.1.5>阿蘇・別府 |
<h22.1.8>ものは考えよう |
<h22.1.11>御神籤 |
<h22.1.14>土岐市吟行会 |
<h22.1.20>カオス理論 |
<h22.1.24>塞翁が馬 |
<h22.3.1>中馬のおひなさん |
<h22.3.15>野間大坊 |
<h22.3.17>ほどほど人生論 |
<h22.3.18>梅まつり |
<h22.3.21>知多木綿の町並み |
<h22.3.27>徳川家のおひな様 |
<h22.4.4>私のピカデリー2本 |
<h22.4.6>乙川春祭り |
<h22.4.8>白子海岸 |
<h22.4.22> 姫路城と桜 |
<h22.5.1>犬山城と桜 |
<h22.5.5>斎王 |
<h22.5.18>還暦 |
<h22.7.4>相撲の朝稽古 |
<h22.8.25>ジム |
<h22.8.26>鶴ヶ城
|
<h22.8.28>山寺&中尊寺 |
<h22.9.5>シネマスコーレ |
<h22.9.25>キングオブコント
|
<h22.10.15>明治村 |
<h22.10.24>ギッター・コレクション展 |
<h22.10.26>富岡鉄斎 |
<h22.10.27>老後のための読書 |
<h22.11.7>オタクは鬱にかからない |
<h22.11.10>豊川稲荷ハイキング |
<h22.12.5>山村ダム |
<h22.12.6>篠笛 |
<h22.12.16>養老の滝 |
<h22.12.26>四季桜 |
<h23.1.1>新年の挨拶 |
<h23.1.2>昨年見た映画 |
<h23.1.4>
大川わたり |
<h23.4.1>岡崎城の桜 |
<h23.4.3>桑名宿 |
<h23.5.2>名鉄ハイキング |
<h23.5.25>近鉄ハイキング |
<h23.7.28>チキンレース |
<h23.8.2>三国志 |
<h23.8.3>チキンレース終わる |
<h23.8.7>三国史(2) |
<h23.8.8>女心と秋の空 |
<h23.9.10> この頃 |
<h23.10.2>ミステリーツアー |
<h23.10.7>三国志見終わる |
<h23.10.19>篠島ハイキング |
<h23.12.14>武豊ハイキング |
<h24.1.1>アランの幸福論 |
<h24.1.3>平成23年に見た映画 |
<h24.5.1>近鉄ハイキング |
<h24.5.5>白川郷 |
<h24.7.22>高菜ごはん |
<h24.7.24>冷たいカレー |
<h24.7.25>オリンピック開会式 |
<h24.8.1>柔道の判定 |
<h24.8.9>生きる目的 |
<h24.8.13>オリンピック閉幕 |
<h24.8.17>今を生きる |
<h24.8.27>ドナルド・キーン |
<h24.9.4>仕事の優先順位 |
<h24.10.12>東北の旅 |
<h24.12.9>流行語大賞 |
<h25.2.20>確定申告 |
<h25.3.10>サラリーマン川柳 |
<h25.4.16>淡路島地震 |
<h25.6.12>紫陽花&菖蒲 |
<h25.6.25>祝 富士山世界遺産登録 |
<h25.8.20>風立ちぬの「ぬ」について |
<h25.10.16>安曇野 |
<h25.12.30>年の暮のミステリーツアー |
<h26.3.12>帯状疱疹 |
<h26.5.6>ゴールデンウィーク |
<h26.11.6>定年に思う |
<h26.11.20>静岡秋の遠足 |
<h27.1.24>大腸内視鏡検査 |
<h27.4.2>高野山&伏見稲荷 |
<h27.6.14>近況など |
<h27.7.15>近況など |
<h27.7.17>芥川賞 |
<h27.9.13>名鉄ハイキング(清洲) |
<h28.1.1>新年に当たって |
<h28.3.31>明日は我が身 |
<h28.7.16>大相撲名古屋場所 |
<h28.7.30>台湾旅行 |
<h28.8.14>近況など |
<h28.8.19>前立腺生検 |
<h28.8.29>人生とは待つこと |
<h28.9.1>前立腺生検② |
<h28.9.8>再度スマホへ |
<h28.9.20>電子辞書 |
|
|