日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h23.8.8>

女心と秋の空

 <女心と秋の空>は、秋の空はよく天気が変わり、
それと同じように女心もよく変わるとの喩えです。
 
 <男心と秋の空>とも言われますが、
私はやはり女心の方が適切だと思います(*^_^*)。

 個人差はありますが、恋愛における
女心の変化の早さ、素早さには男はついていけません。
そして、別れればどんなに好きだったひとでも、
きれいさっぱりと忘れられる技術は女性独特のものです。
それに対して、男はひょっとしたらと思って
いつまでも未練たらたらですから(^_^;)。

 女心とは変わりやすいだけでなく、
摩訶不思議で、わかりにくいものです。
それを思うと、昨今の株と円の動きから、
<投資家の心と秋の空>と言いたくなります。

 とにかくこちらもよく分かりません。
株の低迷と円高の原因が、
アメリカの債務上限問題であると言われ、
それが期限前に解決し、
さあこれで株価は大幅アップと思いきや大幅ダウンでした。

 それは債務上限よりも、
実はアメリカの景気への不安が最大の原因で、
それが払拭されていないからで、
それ以後も株は下がり円高になりました。

 その景気の判断の資料となる、
<7月の雇用統計>が、市場予想より良かったので、
アメリカの景気はそれほど悪くないとわかり、
さすがに、これで株価は大幅アップかと思えば、
乱高下したあげくに、ほんの僅かのアップ
本当によく分かりません。

 次はEU(イタリア、スペイン)の国債の信用不安、
アメリカ国債の格下げ問題と……。
次から次へと問題が出てきます。

 全てのことは、アメリカの景気の動向につながっています。
今の投資家は、恋人の浮気を一度疑ったら、
どんなことがあっても信用しない、嫉妬深い恋人とよく似ています。

 浮気(アメリカの景気後退)を疑ったら、
どんな証拠(債務上限の引き上げの解決、雇用統計の改善)を見せても
信じられず、浮気(アメリカの景気は減速している)をしていると、
投資家は疑心暗鬼になっています。
それは、リーマンショックの手痛い経験から出たものでしょう。

 <幽霊の正体見たり枯れ尾花>ではないですが、
恐怖に過剰に反応するのはまずいことです。
今こそ、世界各国が協調して、市場を沈静化して欲しいものです。
今投資家にとって、一番欲しいのは、「安全、安心」の保証です。

 そして、東北の復興は株価の安定と円の安定にかかっています。
それを考えると、人間の英知でこの難局を乗り切って欲しいと
強く願います。
 

 

 

上に戻る