日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h27.9.13>

名鉄ハイキング(清洲)

 9月12日(土)に、名鉄ハイキングに行ってきました。
今回のコースは、新清洲駅から、甚目寺観音までの約8.5キロです。

 初めて清洲城を見学できたことは良かったです。
ここは信長の出発点でもあり、
あの有名な清須会議の場所でもあり、感慨深いものがありました。

 五条川もあり、桜の時に来たらすばらしい景観が見えるのではと思いました。
展示物(武将隊の紙芝居もあった)をじっくり読むと
私の大好きな戦国時代がよくわかり勉強になると思います。
今回は時間がなかったので、ほとんどスルーでしたが、
また桜の季節にゆっくりと来たいいものです。。

 名鉄ハイキングなど、鉄道沿線ハイキングは、
約2年ぶりのことでもあり、こんなに長い距離歩けるかと
不安でしたが、なんとか頑張れ、無事ゴールすることができ、
ほっとしています。
 今回はゴールすることが最大の目的でしたから、
それだけで満足です。

 幸い好天に恵まれ、空にはうっすらと鱗雲がかかる程度の
文句のない秋空。
  最近は朝夕はめっきり秋らしくなってきましたが、
この日の日中は、日差しもきつく(それでも日陰に入いれば
汗が引いていきました)、汗をびっしりとかき、
あしもパンパンに張って、結構きつかったですが、
俳句の句材を拾いながら、自分のペースで歩き(水分を補給し、
休みながら)ゴールすることができました。

 家に帰ったのが3時でしたが、そのまま6時まで寝てしまい、
さらに、今日の日曜日は、全身湿布を貼り、昨日と同じく
2時から5時ぐらいまで寝てしまいました。

 それほど体は疲れていたのでしょうが、
でも、気持ちは達成感でいっぱいです。
これから、月一から月二くらいのペースで、
名鉄、近鉄、JR東海のハイキングに行きたいと思っています。
湯のハイキングで、迷惑はかけられませんからね(^_^)。
 

 

 

上に戻る