日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h22.1.11>

御神籤

 私は昨日岐阜県土岐市の吟行会に行った時に
妻木八幡神社で御神籤を引き<中吉>でした。
その後で一緒に行った俳句の仲間が
大吉を引くコツを教えてくれました(^_^;)。
箱から引くおみくじの場合は外側に大吉があるそうです。
本当かな?
でも、現にその人は大吉を引いたし、
最初小吉だった人がそのコツを聞いてから引いたら
大吉でした(*^_^*)。

 妻木神社の社務所の壁に御神籤の運勢の順序が書いてありましたが、
<大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶>の順でした。
これはどこの神社でも同じなのでしょうか?
またその%はどのようになっているのでしょうか?
もしわかれば<神社の水明さん>に教えてもらいたいものです(*^_^*)。

 句会では<もう一度引けば大吉初神籤>の句が評判良かったのですが、
これが<もう一度引けば凶出る初神籤>ではダメですよね(>_<)。

 その他の御神籤の句です。

 初神籤神の近くへ結びけり
 初神籤良きことだけを信じけり 
 

 

 

上に戻る