日々の思い
<h21.3.3> |
紺屋海道散策 |
半田市堀崎町周辺(赤煉瓦の建物がある当たり)を 上半田(かみはんだ)と呼び、そこに「紺屋海道」があります。 この名前の由来は、古くからこのあたりに、 船の帆を染めた染物屋が数軒あったことから、 「紺屋」の名が付けられたと地元では伝えられています。 江戸時代、当時の上半田(坂田郷)のメイン通りであったこの道は、 半田港が開かれるまでの間、千石船の出入りする 大野港と下半田を結ぶ交通の要所として、 多くの人々が行き交う賑やかな通りであったといわれています。 現在では、お寺やお社などが点在し、 昔ながらの街並みが残る静かな通りとなっています 「ごん狐」「手袋を買いに」で知られる半田市出身の童話作家、 新美南吉はこの道に所縁のある一人です。 南吉は、晩年死に至るまで、 半田の町一番の名医といわれた 丹羽医院に再発した結核の治療に通院していました。 南吉は、丹羽医院の看護婦さんの一人に好意をいだき、 この紺屋海道を通り住吉神社の森の小径を 2人で一緒に歩いたという話も残っています。 ミサ終えし小さき教会野水仙 野水仙路地に老舗の煎餅屋 火之神を祭る灯籠野水仙 |