日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h21.6.3>

紫陽花

 家の庭に紫陽花の花が咲きました。
紫陽花は雨の似合う花、いよいよ梅雨本番ですね(^^;)。
この紫陽花は、今から3年ばかり前、蒲郡市形原町にある
「あじさいの里」を訪れた時のお土産の苗木を、
庭に植えたのが、ようやく今年咲きました。

 紫陽花や苗木に明日の夢託す

 あじさいのことを、俳句では「七変化」と言いますが、
それは、咲き始めは淡色で、時がうつるにつれて濃い碧紫色になり、
花期の終りには赤みをおびてくることからそう呼ばれています。
色が変わるということから、
花言葉は「移り気」とか「心変わり」と言われていますね(*^_^*)。

 紫陽花の花が3年して咲きましたが、
あきらめずにがまんすることが大切ですね(*^_^*)。
そういえば自分の人生をふり返って見ると、
長く続いたものがなく、どれも中途半端に終わってしまいました。
もし、一つのことに集中していたら大成できたかもしれません。

 もちろん人生は、同時に二つの道を進むことはできないので、
何とも言えませんが、きっとそちらの道に進んでも、大成できずに、
もっといろいろなことに挑戦しておけば良かったと後悔していたでしょう。

 タイムマシンで、時間をさかのぼって別の道を選ぶことができないなら、
今来た道が最善の道であったと思って、
これから先も生きていきたいと思います。
 

 

 

上に戻る