日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h20.5.13>

母の日

 CBCラジオを聴いていたら、母の日の由来を
放送していました。
そういえば、今日は母の日なんですね。
そこで、改めて由来をネットで調べました。
諸説あるそうですが、この説が一般的だと言っていました。

****
1900年代のアメリカヴァージニア州が起源といわれています。
1905年5月9日、アンナ・ジャービスという人の母親が亡くなりました。
やがて彼女は、「亡き母を追悼したい」という想いから、
1908年5月10日、フィラデルフィアの教会で
白いカーネーションを配りました。
これがアメリカで初めて行われた母の日だそうです。
この風習がアメリカのほとんどの州に広まりました。
そして1914年、その時のアメリカ大統領だった
ウィルソンが5月の第二日曜日を母の日と制定しました。
*****

 男の子にとって、母親は特別な存在、
初恋の人であり、永遠の女性です。
そんなわけで、父親は恋敵ですから、
父親をあまり好きではありません(母に比べて(^_^;))
朔太郎もそうでした。
好きになる女性のタイプをみると
母親のどこかの部分で似ている気がします。
後で、勘違いであったということもありますが‥‥(笑)。
 

 

 

上に戻る