日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h19.12.28>

年を感じること

皆さんはどんな時に年をとったと感じますか?
少し前ですが、12/21(金)に職場の忘年会がありました、
全体の忘年会は12/7(金)に終わっていますので、
部所の忘年会で11人ほどが参加をしました。

その時の話題で、私が「お正月が楽しいと感じない」と言ったら
私より年輩の方から、そんなことはないとの反論をいただきました。
人それぞれなんですね(笑)。

いつ頃から、クリスマスや大晦日、お正月が待ち遠しくなくなったか?
ワクワクする気持ちや、何か起きそうな期待みたいなものが
なくなってしまったのか?
昔は朔太郎もワクワクする気持ちで年末年始を迎えていましたが、
期待を裏切られて、何もおこらないことが常で、
しだいに何も感じなくなってきた気もします。

それよりも、句会の方がワクワクします(笑)。
全てに無関心無感動というわけではないから、
多少は安心していますが、やはり年を感じないわけにはいきません。

皆さんは、お正月ワクワクして待っていますか?

たかぶりも 消えて極月 ただの月

 

 

 

上に戻る