日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h20.5.12>

半田市運動公園

 5月17日(土)の栄句会の季語が<牡丹>なので、
どこかに牡丹は咲いていないかと、思っていたら、
3日の中日新聞の朝刊に
半田市運動公園にある牡丹の花が、今が盛りと出ていたので、
これはいかねばと、さっそく4日(日)に見に行ってきました。

 丁度GWの真ん中ということもあって、
家族ずれを中心にもの凄い人でした。
半田市と常滑市の境めにあり、
郊外の広い敷地に、陸上競技場やスポーツジム、
バーベキュー施設や野外活動センター
さらに、遊具が豊富で充実しています。
また、緑が一杯で、季節の花々、
特に、つつじや菖蒲が盛りでした。

 私は5月生まれですが、
なぜか5月の日射しが苦手で、
この日も1時間ばかり外にいただけなのに、
顔は赤く日焼けし、
帽子をかぶらなかったことを後悔しました(^_^;)。

 お目当ての牡丹は、170本が3列に
色分けされて植えられていたました、
日中友好記念の花壇と書いてあり、
そのことで、チベット問題を思いだして、複雑な心境になりました。
ただ、牡丹は新聞の報道と違って盛りを過ぎていて、
花が朽ちかけていたのが残念で、
つくづく花の盛りの時に見たかったと思いました。

 で、牡丹の句も作りましたが、
公園に遊ぶ、家族連れの方にも興味があり、
句をいくつか作りました。

 童らに個性のきざし夏が来ぬ
 この子にはやはりこの母夏が来ぬ
 風薫る父が手本とすべりけり
 子をひざにのせてすべれば夏が来ぬ
 

 

 

上に戻る