日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h21.6.24>

エスカレーター

 エスカレーターの左側に乗るか、右側に乗るか?
県によって変わる事が、少し前にこの湯〜でも話題になりました。
名古屋は左側で右側をあけますね。
以前から、朔はこの右側を空けることに疑問を持っていました。
急ぐ人のために空けて置くというのが
その理由なのでしょうが、
急ぐならどうして階段を使わないのでしょうか?
(もちろん、階段がない時は別ですが‥‥)

 最近危険ですから、「エスカレーターを歩かないでください」との
表示が目に付きます。
エスカレーターの人身事故がそのきっかけなのでしょうが、
この表示がされていても、さらに混雑していても、
わざわざ左側の長い列に並んで、右側を空けています(^^;)。
これはどうしたことなのでしょうか?

 私は今わざと右側に乗って歩かないで止まっています。
エスカレーターの乗り方も知らないのかと思われるのも嫌ですが、
これは正しい事だと思ってやっています。
(もちろん、空いている時は別ですが‥‥)

 エスカレーターを歩くのが危険なら、右側をあける必要はありません。
でも、今までの習慣が染みついていて、右側を空けています。
そして、右側に乗ったら、歩かなければ行けないとの
強迫観念に駆られて、歩いています。
一日も早く、混雑しているエスカレーターは両方に乗り、
そして、歩かないことが常識になってほしいものです。
そのためには、一層のPRが必要ですね(*^_^*)。
 

 

 

上に戻る