日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h17.12.29>

沖縄旅行(2)


  帰ってきた日の常滑は3℃でしたが、沖縄では20℃でした。やや風が強かったけど、吹く風が顔に心地よかったです(笑)。

 私は、こちらの10月の中旬くらいの感じを受けました。長そでのシャツ一枚で、長く歩いたり早足で歩くと、うっすらと汗をかきました。

 沖縄に行った人は誰でも言うことですが、海の美しさはすばらしいです。自分の少年時代のような、美しい海と白い砂浜がありました。

 ガイドさんによれば、沖縄の海は7色に見えるとか、そこまでの色の変化はわかりませんでしたが、確かに3〜4色の変化はわかりました。色は珊瑚によって変わるそうです。

 旅の楽しみは、土地の名物を食べること。沖縄には本土と違った食べ物がたくさんあります。沖縄は長寿の国として有名です。その長寿の秘訣となる3大食材が@豚肉 A豆腐 B昆布だそうです。特に、豚肉は「鳴き声以外は全て食べる」とか(笑)豚の全て部位をまんべんなく使って、食べさせてくれます。<ソーキそば>と<ミミガー>を食べてきました。チャンプルーとは、<炒める>という意味で、有名な<ゴーヤチャンプルー>を食べました。こちらで食べる程苦くなくて美味しかったです。

最終日は夕食がフリーだったので、沖縄の繁華街、国際通りにでて、まず、公設市場で、島らっきょうを買い求めました。これは、行く前に旅行代理店の人から、特におすすめがあったので、ここまで探しにきました(笑)。こちらのらっきょうというイメージより、細ねぎの白い部分という感じです。それを、塩ゆでにして食べます。食感が何とも美味です。

 それから、海ぶどう(海草の一種)が珍しいです。内地にはないもので、醤油に似たたれをつけて食べると、「プチプチ」という何とも言えない食感があり美味しいです。

 

 

上に戻る