日々の思い
<h20.12.11> |
天竜峡 |
11月29日(土)に日帰りのバスツアー JTB(天竜峡紅葉列車とライン下り・香嵐渓ライトアップ) に行ってきました。 料金は、ランチと夜の弁当付きで8900円也です。 名古屋駅(8:20)に集合し、春日井インターから 中央自動車道に乗り、長野県の飯田市(南信州)に行きました。 高速道路の両側には真っ青に晴れた空に 紅葉した山々が、これでもかこれでもかと続いています。 今回の旅は<紅葉>を季語に、俳句を詠もうと思っていたので、 バスに乗りながら、紅葉を眺め句作りに励みました(*^_^*)。 信州路名もなき山の紅葉かな まさをなる空に紅葉の続きけり 違ふ色集めて深し紅葉山 ※まさをなるとは真っ青な色のことです。 11時に最初の見学場所である、信州味噌蔵に着きました。 ここでは味噌の醸造が見学できると期待していましたが、 味噌蔵の資料館へ案内されただけでした。 そこには大きな味噌樽が幾つか並んでいるだけで、 中には味噌は入ってないそうですが、 100年も使っていた味噌樽は、 それだけで味噌の香りをさせていました。 この味噌蔵の直営店は、 味噌とそれに関連する漬物がほとんどでしたが、 どの品物にも試食があり、 それをつまみながらうまいうまいと言って 4500円も買ってしまいました(*^_^*)。 そのほとんどが漬物でしたが、 誰に土産を買うわけでもなく、自分たちが食べるだけのもの。 寂しいといえば寂しいですが、経済的といえば経済的で、 絵に描いたような年寄り夫婦の旅です(^_^;)。 味噌漬けの試食忙し秋の旅 買ふ土産漬物ばかり冬温し 百年の味噌樽香る小六月 ※小六月とは小春日和の別名です。 バスでJR飯田線の平岡駅に来て、 ここから天竜峡駅まで約30分間 「各駅停車のローカル線で秋色の渓谷美を堪能する」ために、 紅葉電車に乗りました。 途中はどの駅も、人口500人程度の過疎の村をつなぐもので 列車に乗っているのはほとんどが観光客でした。 天竜峡紅葉列車のガタゴトと 紅葉電車を天竜峡駅でおりて 天竜ライン下りをしました。 今の観光シーズンでは一時間に一回の定期便があり、 一時間程度の川下りをするそうですが、 今回はバスツワー用の短縮コース(20分程度)でした。 そして12/1からは舟も暖房仕様になり、 日に2回の運行になるそうです。 犬山の日本ライン下りに比べ、 全然物足りないというのが、正直な感想です。 今回は短縮コースであったためかもしれませんが、 川の水に全く動きがなく、 舟にただ乗っただけという感じでした。 舟は、エンジン付きの40人程度が乗れる舟で、 案内は若い女船頭さんで、地の言葉で おもしろおかしくガイドしていました。 毎日やっているからなれたもので、 天竜小唄とか投網の実演もしてサービスしてくれました。 天竜小唄は市丸姉さんが唄ったもので、 我々世代にはなつかしいものです。 それにしても、川下りの記念写真が一枚1500円にはびっくり 年々記念写真は高くなります(^_^;)。 8900円のケチケチバスツアーに、 1500円の記念写真を払っていたのでは 話になりませんので、即座に却下です(^^;)。 天竜峡の水の色が深緑であったことが印象的です。 鬼怒川もそうでしたが、 どうしたらあのような色になるのか不思議ですね。 天竜峡紅葉を愛でる川下り 深緑に棹さす舟や峪紅葉 伊那弁の娘船頭峪紅葉 深緑に航跡白く峪渓紅葉 |