日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h20.8.25>

伊吹山のお花畑

 お盆に二つのバスツワーに行ってきました。
一つ目は、8月15日の「伊吹山お花畑散策と金華山の夜景」
の日帰りツアーです。
半田発着で、お昼がついて7500円也です。
夜景を見ることもあって、出発が11時30分で
帰りは盆のユータウンラッシュもあって、夜の11時でした。

 伊吹山は行かれた方も多いと思いますが、
私は初めてです。
岐阜と滋賀の県境にある、標高1377mの山です。
車で伊吹山ドライブウェイで約30分
駐車場から徒歩で頂上まで行きました。
3つのコースがあり、中央コースが20分、
西コースが40分、東コースが1時間10分で、
こう配の程度で分かれています。
私は、時間の関係もあって、
西コースでで登り、中央コースで降りてきました。

 西コースもなだらかとは言え、
やはり山であり、上り坂ですから、
日頃運動不足の私には結構きついものでした。
道が砕石であったことも歩きにくかったのですが、
高山植物がきれいで、お花畑とはよくいったものだと感心しながら、
その花を見て、遠くの山並みを見ていたら
なんとか山頂に着きました。
気温24°で、さらに風は涼しくて、山頂はすでに秋本番ですね。

 伊吹へと木槿導くバスの旅

 一時間半ほどで山を下り、関ヶ原でお昼を食べました。
「伊勢エビづくし」とうたっていましたが、
正直言ってまずくて、外れでした(^_^;)。
海に面していない関ヶ原でどうして、伊勢エビなんでしょうか?

 ここまで来たなら、関ヶ原の古戦場もできれば見たかったです。
私は関ヶ原の前後が一番好きな時代です。
もちろん、歴史小説の中だけのこと、
その時代に住みたいとは絶対に思いません(^^;)。

 関ヶ原の道々で変わった風景を見ました。
丁度お盆だったので、お墓に紅白の縦縞模様の
提灯が二つづつ、それぞれの墓の前に吊してありました。
それ専用の吊り金具が墓についているところをみると
ここらあたりでは、一般的なことなんでしょう?
どなたか知っている人がいたら教えてくださいm(_ _)m。

 紅白の盆提灯や関ヶ原

 そして、金華山の夜景を見るためにバスは岐阜市へ。
 

 

 

上に戻る