日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h19.12.29>

なばなの里

12/27(木)の夕方、仕事が終わってから<なばなの里>まで
ウィンターイルミネーションを見に行ってきました。
なばなの里のイルミネーションは有名で、
一度見たいと思っていました。

昨年は混雑をさけるために午前中になばなの里に行き、
ベゴニア館などを見て時間をつぶし、
夕方の5時のイルミネーションの点灯を待っていましたが、
大雪と寒さのために、我慢ができずに帰ってきて、
悔しい思いをしていましたが、
そのリベンジをようやく果たすことができました(笑)。

とにかく大渋滞が予想されるので、
平日になんとか行きたいと考えていて、
28日(金)に仕事が終わってから行こうと思っていたら
28日(金)が雨ということで、急遽この日に決めました。

5時半に半田の家を出て、知多中央道、伊勢湾岸道路を通って
約1時間でついてしまいました。
その間、全くの渋滞なし、
このスムーズさにちょっと拍子抜けしました。
高速代1600円(片道)の威力は大きいですね。

みなさんは行かれたことありますか?
それはそれは見事で、まさに夢の国に来たようです。
若いアベックが多かったけど、デートコースにはぴったしですね。
あの光の元で愛をささやいたらきっとうまく行くでしょう(笑)。
だからそんなことを目指して、アベックが殺到し
クリスマスの時は大混雑だったと思います。

この日も6時半頃につきましたが、駐車場はほぼ満車で、
一番遠い駐車場になってしまいました。
さらに、中に入ると人が一杯いましたが、
でも、大混雑というほどではなかったです。
やはり、クリスマス後の平日のしかも夜だったからでしょう。

メインとなるのは、<光のトンネル>と<光の銀河>です。
<光のトンネル>は200m位のトンネルが
クリスタルホワイトの無数の電球で作られていて
そのあざやかさは王宮を思わせ
女性が宝石で体を飾りたいという気持ちが
わかった気がしました(笑)。

また、<光の銀河>は、これまた無数の色とりどりの
電球によって天の川を作り、
流れ星などもあって、この世のものとは思えない
天国とはきっとこんな風景ではないだろうかと思ったものです。
上から見ると、人の影もその景の一つとなり、とけ込んでいました。

イルミネーションは、神戸のルミナリエが有名ですが、
どちらも行った人はいますか?
よければ、どちらがよかったのか、教えてください。

夕食は園内のイタリアンレストラン<麦>で食べました。
前回はここのランチコースを食べ、美味しかったので、
今回もここにしました。
コース料理とも思いましたが、
ここは、パスタとピザが美味しい(特にパスタは美味しい)ので、
単品で取りましたが、
とても、リーズナブルで正解でした。
 

 

 

上に戻る