日々の思い
<h19.12.23> |
冬至 |
今日は冬至、 一年で一番昼の短い日です。 常滑俳句があったので、4時過ぎに帰ってきましたが、 雨も降っていたこともあり、ライトをつけて運転していました。 偶然ですが、今日の句会の席題が冬至だったので、 しばらく前から冬至の句を作っていました。 で、まずは冬至を知らなくてはと 例によってインターネットで調べました。 この日は柚子湯に入り、 冬至粥(小豆粥)や南瓜を食べると風邪をひかないと言われています。 「柚子湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと、 浴槽に柚子を浮かべてはいるお風呂のことです。 柚子湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があります。 冬至湯は湯治(とうじ)にかけ、柚子は融通(ゆうずう)が利くようにとの 願いを込めて、江戸時代から始まりました。 「南瓜(かぼちゃ)」はカロチンやビタミンが多く含まれ、 風邪の予防になるばかりか、厄除けになるそうです。 また、冬至粥を食べるのは、小豆の赤が厄よけになり、 運を呼び込むと言われているためです。 冬至湯に せめて柚子の香 入浴剤 厄落とし 締めにだされし 冬至粥 薄味の 冬至南瓜を 仏前に 椀ものに 南瓜の入る 冬至かな |