日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h19.5.26>

小筆

 私は毎月の第1第3の土曜日に名古屋の中日文化センターに通って俳句と論語を2年ばかり続きて来ました。所が、論語の先生(88才)が突然病気になり論語が今年の4月で廃講となってしまいました。

 そこで、急遽同じ時間帯にある「生活に役立つ小筆」を始めることにしました。以前から書道を勉強したいと思っていましたが、その一番の目的は、自作の俳句を小筆で色紙や短冊にさらさらと書きたいからです(*^_^*)。

 さっそく19日から勉強をしましたが、小筆といっても、普通の書道と同じでなんでも、カタカナにその基本があるとのことでカタカナを中心に練習をして来ました。

 習字は小学校4年生以来ですから、なかなかうまく行きません。でも、だんだんに上達をして行くのでしょう。

 どんなことでも、しっかりした先生について、基本をしっかり学ぶことが大事だと強く思います。何事も基本で、急がば回れのことわざもあります。
 

 

 

上に戻る