日々の思い
<h21.10.3> |
今日は仲秋の名月 |
今日は仲秋の名月です。 心配された天候もなんと持ち直して、 名月が見られそうです、良かった(*^_^*)。 月は約29日間で、満ち欠けをしますが、 新月(何も見えない状態)のことを朔といいます。 その後順に、三日月、上弦の月、十三夜、そして満月に 満月のことを望といいます。 そして、今度は逆に欠けていきます。 十六夜、立待月、居待月、寝待月と…。 十六夜以降はだんだんと月の出が遅くなり、 その待ち方で月の名前がついています。 たとえば、立待とは、立って待っている間に月が昇る。 居待とは座っている間に、寝待とは寝ている間に月が昇る。 このように、月の呼び方一つにも日本語には風情がありますね。 今日10/3日は中秋の名月(旧暦の8月15日)で、 昔から月の名句があります。 (俳句では月は秋の季語です) 名月で、ぱっと思い浮かんだ句に、次のものがあります。 名月や池をめぐりて夜もすがら 名月を取ってくれよと泣く子かな |