日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h20.1.17>

常滑初句会

 1月12日(土)の11時より
常滑のうどん屋で初句会がありました。
11時から13時までが句会、13時から15時までが新年会でした。

 この会には名古屋から、この会を指導していただいている
俳人の先生が見えて、直接指導をしていただけると言うことで、
楽しみにしていました。

 この先生、聞けば大正14年生まれで83歳だそうで、
私の父が生きていれば同じ年になりますが、
でも、とてもそうは見えません。
声には、はりがあり、もの凄くよく通ります。
この句会には、同年代の人が7〜8人はいますが、
みなさん、それなりに年齢を感じさせ、
声も小さく、特に耳が遠いのが共通です。

 声が大きいということは、元気の印
人を教える、人を指導しているという意識、気概がそうさせるのか?
ビールをおいしそうに飲み、
山口誓子(有名な俳人)の愛弟子であることを誇りにしていました。

 そこで一句。
  俳人の 八十路に気概  初句会
 

 

 

上に戻る