日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h19.12.18>

常滑句会と合唱

12/8日(土)の午前9時から
常滑文化センターで句会があり、参加しました。
会場に近づくにつれて、若い男女の混成合唱が聞こえ
さわやかな気分にさせてくれました。
後で聞けば、横須賀高校(知多地区で2番目の進学校)
の合唱大会だそうで、
クラス対抗(1,2年生の全クラス)で、
本番に備えて、クラス事に練習をしているのでした。
その若々しさ、さわやかさは私の若い頃の
高校生そのものでした。
とかく、「今時の若者は……」というけど、
こんな姿を見ると、日本は大丈夫だと思えてきます。

その時の常滑句会の一番句
(参加したメンバーが一番良いと選んだ句)は

点けて消す一人の部屋の寒さかな

老人の一人暮らしの寂しさと侘びしさがよく出ています。
で、以下は私の句です(笑)。

冬の景 ワルツを踊る 落葉かな
静止画に 瞬きほどの 落葉かな
舞い方を 競ふがごとき 落葉かな
電飾に 枯れ木主役に 変わる夜

 

 

 

上に戻る