日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h19.9.26>

彼岸花

 9月21日(金)の夕方に矢勝川の彼岸花を見てきました。
2週間前に行った時に比べれば、ちらほら咲いていましたが、
それでも、まだまだという感じで、
見頃は10月になってからではないかと思います。
今年は夏が異常に暑かったから、
その影響で遅くなっているのかもしれません。

 9月16日(土)の句会の季語は<彼岸花>でした。
以前住んでいた蒲郡家では、自分の部屋の窓からみかん畑が一望でき、
季節になると真っ赤な彼岸花が咲いているのが見えました。
その赤い花を見ながら、せっせとラブレターを書いたものです(笑)。
もちろん、遠い遠い昔の話です……。

 今回の句は、半田生まれの童話作家の
新美南吉とその代表作<ごん狐>、
それに関わりのある
矢勝川の彼岸花をイメージして作りました。

 余韻のみ 残し暮れゆく 彼岸花
 南吉の 養家に白き 彼岸花
 我が思ひ 重ねし文の 彼岸花

 

 

 

上に戻る