日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h18.1.28>

PETって知っていますか?


 友達から、PETに行ってきましたと言われました。なんのことかわからなかったので、インターネットで調べてみました。

 PETとは、Positron Emission Tomography(ポジトロン・エミッション・トモグラフィー)の略語で、癌の早期発見のための画期的な検査法です。PET検査とは、正常細胞より3〜8倍も多くブドウ糖を摂取するがん細胞の特性を利用した画期的な検査法です。FDGというブドウ糖に似せた薬剤を体内に注射し、薬剤ががん細胞に集まるところを画像化することで、がんの有無や位置を調べます。PET検査の優れた点は、薬剤の集まり具合を診ることで、腫瘍の悪性・良性の診断が可能なところです。また従来の検査では発見が難しかったリンパ節に転移したがんも見つけることができます。転移・再発がないかを確認したり、がんがどれくらい進行しているかを診断するのに役立つため、受診者お一人お一人にあわせた最適な治療選択につながります。

 この画期的な癌の検査法も問題がないわけではありません。一番の問題は、10〜15万かかる費用。そして、この装置が入っているところが少ないこと。調べて見たら、愛知県では3つの医療機関だけでした。聞くところによれば、1ヶ月以上の予約待ちとか。

 そこで、そんな予約のとれない人をターゲットに旅行会社が、比較的空いている地方の病院で受ける「PET検診ツアー」を企画しています。

 北海道、九州、沖縄等です。ちなみに、福岡一泊二日で12万円、二泊三日で13万円です。ここには、航空料金とホテル宿泊代、PET検診がパックになっています。結構お得で、さらに一日で病院は終わるので、観光をすることもできるので、うまく使うと便利です。

 PETの検査時間は10〜15分ベットに横になっているだけ、痛くもかゆくもないのがうれしいですね。そして、その日の内に検査結果を知らせてくれるそうです。

 10万円はちょっと高いけど、安心には替えられないという方にはお薦めです。

 

 

上に戻る