日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h20.7.13>

マンマミーア

 7月13日(日)に伏見の劇団四季のミュージカル劇場で
マンマミーアを見てきました。
あのなつかしきアバ(スエーデンの4人グループ)のヒット曲
(「ダンシング・クイーン」、「チキチータ」、
「ギミー!ギミー!ギミー!」等)
20曲に日本語の訳詞をつけたミュージカルです。
ミュージカルを楽しむのに、自分の知っている曲がその中にあることは、
ものすごく大きな要素で、その知っている曲がでると、
自然と曲を口ずさみ(心の中で……)、体がリズムをとります。

 それにしても、主演の女優はものすごい声量、
そして魅力的な歌声、朔太郎はこの声に惚れました(*^_^*)。

 スタンディングオペレーションの初体験をしました。
というよりも、立たざるを得ない状況に追い込まれました(^^;)。
終わりと同時に、前の人が全部立ってしまったので、
立たないと前が見えません(^_^;)。

 カーテンコールはあらかじめ予定をされたもの、
あまりにできすぎていて、もっと意外性がほしかった。
そういえば、20年近く前に中日劇場で<屋根の上のバイオリン弾き>
を見た時のことを思いだしました。
森繁の最後の舞台であったこともあって、
何度も何度も限りなくアンコールに応えて、
歌と踊りを披露してくれ、大感激をしました。

 S席11500円也、
席は、H列11番だから、前から8列目の左側で、
はっきりと役者の顔が見えました。
これを高いとみるか、安いとみるか?
それは人それぞれですね。
私は大満足でした(*^_^*)。

 劇団四季は、7月14日で55周年を迎えるそうです。
たった10人からスタートして、今の隆盛をみています。
私は名演(名古屋演劇鑑賞会)にしばらく所属していたので、
30年くらい前に劇団四季の舞台を見たことがあります。
その時は、あまりにも下手な歌と踊りで、
日本のミュージカルはまだまだと思ったものですが、
それがここまで成長したのだから、
日本人としてものすごくうれしく思います(*^_^*)。

 今後の成長が楽しみですが、
朔的にはウエストサイドストーリーで

その実力をチェックをしたいですね。

 

 

 

上に戻る