日々の思い

日々の思いの目次へ 

 

<h21.12.13>

断腸の思い

 今最大の話題・スキャンダルと言えば
タイガーウッズの不倫騒動です。
関係した女性が12人とか……、
いやきっとこれからさらに増えるでしょう(>_<)。
お金があってもてる男は要注意です。
 そして、今日のテレビでは
「断腸の思いで、引退を考えている」とか?

 昨日書いた「推敲」の語源が出ていたのと同じ本に
「断腸の思い」の語源も出ていましたので紹介します。

 断腸の思いとは、腸がちぎれるほど、悲しくつらいことですが、
タイガーにとって、<ゴルフは全て>であり
こういう形で引退を考えるというのは、
身を切られるように辛いことだと思います。
まあ、自業自得と言えばそれまでですが……(^_^;)。

 中国四川省と湖北省の境に山峡と呼ばれる大渓谷があります。
場所によっては五百メートルを超す断崖絶壁が左右から迫り、
水流はそのはざまを一気に流れ落ちることで、
揚子江最大の難所と言われていました。

 この山峡には昔から猿がたくさんいました。
晋(しん)の桓温(かんおん)という武将が
ここを舟で下った時、その家来が戯れに猿の子を捕まえました。

 すると母猿が岸づたいに走って
舟をずっと追ってきましたが、その間約四百キロ。
やがて母猿はわが子の捕われた舟に飛び移りますが、
あわれにもそこで息が途絶えてしまいます。

 その母猿は子を奪われた嘆きのあまり、
腸がずたずたに裂けていたそうです。
ここから「断腸の思い」という言葉が生まれました。

 自分のこれまでの人生を振り返ってみると、
この「断腸の思い」ほどの辛さにあったことがありません。
失恋は何度もしましたが、だいたい自然消滅でしたし、
仕事のことや家族のことでも、
「断腸の思い」ほどのことはありませんでした。

 それに勝る幸せはないことは十分わかっているのですが、
大恋愛の末、断腸の思いで別れる、
そんな経験もしたかったなあ〜とも思います(^_^;)。 
まあそれはさておき、これからの人生でも
「断腸の思い」をせずにすむことを祈っています(*^_^*)。

 
 

 

 

上に戻る