Disc1
魔の森
Charaジタン&ビビ&スタイナー&ガーネット
↓
ジタンとスタイナー、プリゾンケージ(1)との戦い
↓
ジタンとスタイナー、プリゾンケージ(2)との戦い
↓
階段を下りて画面右の部屋でビビとの会話~回想シーン
↓
会議室で待っているバクーに会い、バクー戦へ
↓
スタイナー、ビビがいる部屋へ行き、再び森ヘ出発する
↓
森の奥でプラントブレインとの戦い
↓
森からの脱出、プラントスパイダ群との戦い
モンティにモーグリのたてぶえをもらってワールドマップへ
Info ★プリゾンケージとのボス戦は、敵の中に閉じこめられている味方キャラのHPに注意。「吸収」という技を使われて体力が残り少なくなったら、迷わずポーションを使って回復してあげましょう。
★中ボス1戦目でジタンのトランスが初めて発動する。裏技のフリーエナジーとスタイナーの通常攻撃を2ターン繰り返せば終了する。1戦目ではアイテムは盗めないので注意。
★中ボス戦終了後、劇場艇に戻ると※ATEが発生。
★この船内にも沢山のアイテムがあるので、こまめに探索しましょう。
★バクー戦ではアイアンソードとハイポーションを盗める。なかなか盗ませてくれないが、ぜひゲットしておきたい。
★ビビとスタイナーを仲間にしたら、この辺からアビリティと武器類の装備にも気を使いたい。まんべんなく盗みや、アイテム収集をしているのなら、スタイナーにブロンズのこてを、ビビには皮のリストとシルクの服を装備したい。特にビビに装備した二つのアイテムは、魔法アビリティのブリザドとサンダーが出現するので、ぜひ装備させておきたい。
★強力なアイアンソードをスタイナーに装備させたいが、まずは今装備しているブロードソードのアビリティ、ビーストキラーを修得してからにしましょう。もちろん、アビリティの修得に興味がなければ、迷わず「さいきょう」コマンドを。
★ジタンにも同じ事が言えて、現在装備しているアビリティを修得してから武器を最強にかえましょう。アビリティを修得するために、森の泉周辺でしばらく戦闘を繰り返せば、この後のボス戦もぐっと楽になります。(時間があればですけど)
★ボス戦はビビの魔法とスタイナーの魔法剣でそれほどくろうせず終了するでしょう。ジタンとブランクは盗みに専念。
★ボス終了後はプラントスパイダと連続バトル。このキャラは貴重な原石やハイポーションを持っているので盗みまくりましょう。ブランクもいるのでそれほど苦労なく盗れると思います。
Sub Event #1 ○○ ★
魔の森-Boss NAME 属性 EXP ギル 盗む ITEMプリゾンケージ(1) ○○ なし なし 不可能 なし★この一戦目ではアイテムを盗めない
★閉じこめられているガーネットのHPに注意 不可能 なし 不可能 なし 不可能 なしプリゾンケージ(2) ○○ ○○ ○○ ブロードソード フェニックスの尾★閉じこめられているビビのHPに注意
★ジタン「フリーエナジー」とスタイナーの通常攻撃を2ターンほど繰り返せば終了 皮のリスト 目薬 ○○ ○○ ○○ ○○バクー ○○ なし なし ポーション なし★アイアンソードはこの時点では貴重な武器 アイアンソード ○○ ハイポーション ○○ ○○ ○○プラントブレイン ○○ ○○ ○○ アイアンヘルム フェニックスの尾★ビビのファイアとスタイナーのファイア剣が有効 目薬 ○○ ○○ ○○ ○○ ○○
魔の森-Monster NAME 属性 EXP ギル 盗む ITEMゴブリン ○○ ○○ ○○ ポーション 山びこ草★ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ファング ○○ ○○ ○○ ポーション 目薬★ ハイポーション ファングのカード フェニックスの尾 ○○ ○○ ○○デンドロビウム ○○ ○○ ○○ 目薬 目薬★ テント ○○ ○○ ○○ ○○ ○○プラントスパイダ ○○ ○○ ○○ ポーション 目薬★2~4匹で出現するが、ビビのファイア全体攻撃一撃で倒せる ハイポーション ポーション 原石 ファングのカード ○○ ○○
魔の森-Get Item GET ITEM劇場艇プリマビスタ/操縦室 ブロンズのこて 劇場艇プリマビスタ/船室 エーテル 116ギル 劇場艇プリマビスタ/通路 エーテル 皮の帽子 皮のリスト ブランクから ブランクの解毒剤 劇場艇プリマビスタ/貨物室 ラバーヘルム 劇場艇プリマビスタ/会議室 ポーション 劇場艇プリマビスタ/倉庫 エーテル 魔の森/ブランクから 霧の大陸マップ 魔の森/モンティから モーグリのたてぶえ