【文学作品(書物)】 日本書紀 (にほんしょき) |
【成立時期】 奈良時代 (720年) |
【作者・編者など】 舎人親王(とねりしんのう)、太安万侶(おおのやすまろ)など |
【種別・ジャンル】 歴史書 (日本の2大歴史書) |
【内 容】 中国の正史「史記(しき)」「漢書(かんじょ)」にあたる日本の正史を作ろう とした。 神話の世界から持統(じとう)天皇までの内容が記録されている。 |
【特 長など】 ● 30巻で構成されている。 ● 編年体(へんねんたい)で書かれている。 編年体(へんねんたい) 年月の順をおって出来事を記録していく方法 ● 客観性(きゃっかんせい)を重視し、歴史書の価値が高い。 ● 漢文(かんぶん)で書かれている。 |
【備 考】 ※ 日本書記としないこと! 「紀」を使う。 |