★ 794   都を平安京(へいあんきょう)に移す
      鳴(な)くよ、うぐいす平安京
          7 9 4
 【備 考】 都を平安京(今の京都)に移した。


  894 遣唐使(けんとうし)をやめる。
      白紙(はくし)にもどす遣唐使
            8 9 4
 【備 考】 菅原道真の提案で唐へ使者を送るのをやめた。


  935 平将門の乱(たいらのまさかど)がおこる
      きなくさい、将門が反乱をおこす
         9 3 5
 【備 考】 平将門が関東で朝廷に対して反乱をおこした。


  1051 前九年の役(えき)がおこる。
      東北の人(ひと)は強引(ごういん)に戦争する。
               1  0     5 1
 【備 考】 東北の阿部氏が反乱をおこし、源氏が討伐した。


  1083 後三年の役(えき)がおこる。
      東北の戦(いくさ)に人(ひと)は病(や)み
                       1  0   8  3
 【備 考】 東北の清原氏の争いを源氏がおさめた。


  1086 院政(いんせい)が始まる。
      自由(じゆう)は無(む)理な院政
            10  8   6
 【備 考】 藤原氏にかわり、白河上皇が院政を始める。


  1156 保元(ほうげん)の乱がおこる。
      争いをやめてもいいころ、保元の乱
                  1 1 56
 【備 考】 天皇家、藤原氏のあとつぎ争いが保元の乱のきっかけになる。


  1159 平治(へいじ)の乱がおこる。
      ひとびとご苦労(ろう)、栄える平氏
      1  1  5 9
 【備 考】 平治の乱の結果、藤原氏に代わり平氏が栄えるようになる。


  1185 平氏が滅びる。
      いいや、いつかは、平氏もほろぶ
      1 18  5
 【備 考】 源氏の源義経が平氏を壇ノ浦(だんのうら)で滅ぼす。


  1185 守護・地頭を置く。
      守護と地頭をおいて、いいハコめざそう
                 1 1 8 5
 【備 考】 鎌倉幕府が成立したとされる年については、1185年、1192年など
            さまざまな解釈がある。



歴史年表いちらんへもどる