★1467  応仁(おうにん)の乱がおこる。 
      世(よ)むなしい、応仁の乱
      1    4    67
 【備 考】 この乱から日本全国に戦争が広がる戦国時代に入る。


 1485  山城(やましろ)の国一揆(くにいっき)がおこる。
      戦いの意志(いし)はいつでも、人のため
                 14 8 5
 【備 考】 国人(こくじん)が要求をつきつけ、山城の国の自治を行った。


 1488  加賀の一向一揆(いっこういっき)がおこる。
      意志(いし)は、はっきり、一向一揆
           14  8 8
 【備 考】 浄土真宗の信者が一揆を起こし、加賀(かが)の国を支配した。


★1543  鉄砲が伝わる。
      以後(いご)、四散(しさん)する鉄砲の弾(たま
            1 5      4 3  
                        ※ 四散(しさん)…あちこちに散ること
 【備 考】 ポルトガル人が日本に鉄砲と伝え、戦争のし方が変化した。


★1549  キリスト教が伝わる。
      以後(いご)、よく広がるキリスト教
            15  4 9
 【備 考】 ザビエルが鹿児島に上陸し、キリスト教を日本に伝える。


  1573  室町幕府(むろまちばくふ)がほろびる。
      以後(いご)、なみだにくれる足利将軍
            1 5  7 3
 【備 考】 織田信長が足利義昭を京都から追い出し室町幕府が滅びる。



歴史年表いちらんへもどる