伝説のオウガバトル 装備アイテム一覧 −STR−


物理
呼称表示価格STRその他
オウガブレード48,00020-
リングオブパワー指輪19,00018Int-7
コクおうのつるぎ21,00015-
ソニックブレード132,00013-
きりゅうのツノ護符14,50012火炎+15 冷気+8 雷撃+10
ベンケイグレイブ13,70012-
エルダーサイン護符53,00011Int+5 暗黒+16 神聖+14
はしゃのごうけん12,00011-
ソードオブミカド4,6008-
りゅうきしのやり4,2007-
つらぬきのつるぎ6804-
くろぬりのカタナ3003-
バトルファン1503-
ことだまのゆびわ指輪13,000-12Int+16

物理直接攻撃、というのが基本的な戦士の攻撃手段であることからも類推できるように、物理属性とSTRとは切っても切れない縁があるようだ。
案の定、品数も豊富である。突出しているのがオウガブレードであろう。STR変化系の物理属性アイテムはほとんどが発掘可能で、簡単に揃えることができる。
後続にリングオブパワーがあるが、確かに破壊力は増すがその分ペナルティもついて回る。
その後に黒王の剣と続き、3番手でようやくソニックブレードが登場する。なんと、希少アイテムが発掘可能アイテムよりもはるかに低能である。なんと恥ずかしい奴だ。
鬼竜の角は特典の数ではトップだが、希少アイテムである上にその特典も高いとは決して言えない。
また、エルダーサインは護符ながらSTR修正のみならず暗黒・神聖耐性への修正もかなり高い逸品で、安易にSTR修正だけで決め難い要因ともなっている。
言霊の指輪はSTRを著しく低下させる代わりにINTを著しく上昇させるもの。リスクが大きいので使用には注意が必要。
あとはただ単に数だけ出したとしか思えないくらい多種多様である。

物理属性の攻撃は主に魔術師系、つまり後衛に対して有効な場合が多い反面、Lサイズや直接攻撃を得意とするクラスには徹底的に役に立たない。特に上位ドラゴンには全く通用しない事を覚悟して使う事。


火炎
呼称表示価格STRその他
ボレアス137,30017-
イスケンデルベイ31,70015Int+3
ムサシズブレード26,00012-
かりゅうのゆびわ指輪11,8006火炎+14
ほむらのつるぎ1,7006-
ヒドラのきば護符15,2004物理+6 火炎+8
フレイムフレイル1,2004-

数こそさほど多くはないが、それだけ能力としては申し分のないものが揃っている。
STR上昇でいえば最強はボレアスだろう。INT上昇という付加価値もついてくる次点イスケンデルベイも捨て難い。火炎系ならこの2アイテムだろう。どちらも発掘でいくらでも出てくるので(そう簡単には出てきてくれないが)数を揃えられるのも大きい。
こうしてみると、全てが発掘による発見が可能なアイテムばかりである。
ムサシズブレードは能力的に出番はない。だが、サムライ系には装備させてもいいだろう。何故火炎属性なのかはよくわからないが。
焔の剣フレイムフレイルも能力的には火竜の指輪ヒドラの牙という完全上位が存在してしまっているので、使用する機会はまずないだろう。売却面でもボレアスが最高なので、そういう意味でいうならば邪魔以外の何者でもあるまい。が、それでも1レベル分程度の上昇値を持っているということは忘れてはならない。1レベル分の差というのは意外と大きい。

火炎系の武器は総合的に利用価値の大きい部類に属する。火炎系防御に秀でたクラスには確かに効果が薄いが、それ以外のクラスは基本的に火炎系防御はそれほど大きくない。


冷気
呼称表示価格STRその他
マラカイトソード31,20018Int-4
エウロス132,40015Int+3
オズリックスピア34,50014Int+7
いてついたせんぷ12,30011-
ペリダートソード14,80011-
アイスブレード1,7507-
こおりのシミター4503-

冷気系最強を誇るマラカイトソードにはINTへのマイナスが付けられている為、それを考慮した場合最強はエウロスといわざるを得ない。単にSTRアップだけならばマラカイトソードが上ではあるが。
が、よく見るとその更に次点としてオズリックスピアがいる。INT上昇もなかなか高い位置に属し、エウロスとSTR上昇が1点しか違わないこのアイテムは、単純に測るわけにはいかないものを持っている。
これ以降のランクを見ると、付加価値を持っているものは一切なく、この3つのアイテムを凌ぐ能力を与えられているものは全くない。

意外に出番が少ないという印象を受けるのがこの冷気系武器である。が、これがないとなかなか倒せないクラスも登場するので最低限1つは所持しておきたいところである。


雷撃
呼称表示価格STRその他
シグムンド41,00019-
ノトス127,90015Int+3
サンダースピア5,5009-
スムマーヌス8,5007-
ライトニングボウ1,7807-
いかずちのオーブ護符17,2006雷撃+17
らいじんのムチ2,1006-
らいめいのゆびわ指輪13,8003雷撃+15 神聖+6

希少アイテムがランクされていないというのがすばらしい。
なかでもシグムンドが非常に高い。次いでノトス。INT修正がわずかにあるが、いざという場合に売って金にもなるのというのは侮れない。
が、雷撃系はこの2つ以外はぱっとしない。それどころか、雷撃系のアイテムは全体的にぱっとしない様に設計されているとさえ思われる。
更に雷のオーブ雷鳴の指輪はどちらかといえば防御用アイテムなので、攻撃の意味で装備させるには甚だ弱い。
それでもレベル2〜3程度のアップと等価であることは評価できるであろう。

雷撃系を弱点とするクラスもそれほど多いというわけではないが、特に海上移動クラスには何故か効果覿面である。序盤のうちに入手しておきたい武器である。


暗黒
呼称表示価格STRその他
レリクスソード57,60024Int-16
ルシファーリング指輪51,00021暗黒+17 神聖-15
ファフニール153,00020Int+4
あんこくのせんぷ18,20016Int-8
ゼピュロス248,00015Int+3
デビルハンマー8,80012Int-4
デュランダル139,80012-
ビゼンオサフネ131,00011-
あんこくのごふ護符15,2008Int-4 暗黒+13 神聖-16
イービルブレード6,5008Int+3
しのかぎづめ4,6808-
おれたまけん5204-
ダークダーツ6603Int+2

全体でみても暗黒属性は全アイテム中でもトップ3に入るほどSTR上昇値が高い。どうやら破壊の力は暗黒道の賜物らしい。
が、どこの世界においても暗黒の力には代償というものはついてくるものだ。
中でもSTR総合トップでもあるレリクスソードは驚異的なマイナス数値を代償としている。
時点ルシファーリングは神聖系耐性に大きなマイナスを持つが、直接的被害の面ではレリクスソードより小さく、比較的実用性が高い
そんな中でも希少な逸品がファフニールであろう。ペナルティが一切ないので実質上暗黒属性最強といえるのだが、残念な事にファフニールは希少アイテムでもある為、複数取得できない
発掘可能な中でなら、やはりレリクスソードしかないだろう。暗黒属性がつく程度で構わないのであれば、イービルブレードに逃げれば十分だろう。
もう少し格を下げれば、多少はペナルティも小さくなるが、その分だけ破壊力も落ちる。

暗黒・神聖の武器はそれが弱点であるクラスにとっては致命的なまでの破壊力を持つ。なおかつ、これほどの破壊力を持つ武器が揃っているのは暗黒属性だけである。ペナルティなど気にも留めずに使っていきたいところだ。


神聖
呼称表示価格STRその他
ブリュンヒルド351,90020-
ザンジバル125,70018-
カラドボルグ40,20017-
クサナギブレード21,20015-
ポルトスグレイブ10,50015雷撃+8
ルーンアックス25,70015-
かみやどりのけん30,0008Int+10
クーカイのロッド4,3108-
せいりゅうのつめ7205-
しんぴのメイス7,1002Int+7

神聖系は意外にSTR上昇の高いアイテムが結構揃っている。揃ってはいるが、上位陣の殆どが希少アイテムという惨澹たる有り様である。
とはいえ、発掘可能の中での最強カラドボルグ、次点クサナギブレードルーンアックスは高い上昇値を誇るのでさして問題ではない。
能力から言うなら文句なくカラドボルグである。これら上位陣は付加価値が全くないので、数値が高い方が単純に強い
他のアイテムでは、ポルトスグレイブが何故か耐雷撃に付加価値がある。どういう意味があるのだろうか。STR上昇値も高いのだが希少アイテムなので1つしか入手できない。
神宿りの剣はSTRよりはINT上昇が高く、両方ともなかなかの値を持っており単純に比較するわけにはいかない力をもっている。
その点でいうとクーカイのロッド青龍の爪神宿りの剣以下ということである。神秘のメイスも同様にINTの方が高くなるが、能力からいうと劣る。

神聖属性の武器の使い道の一つは『アンデッド対策』である。アンデッドは神聖系攻撃以外は魔法であろうがなんであろうが弾いてしまう恐るべきクラスだが、これを装備すれば一撃で倒せてしまう。序盤からいくつか貰えるのはその為である。



装備評】【トップ